書評
索引 | 編著者 | タイトル |
あ | 青木 新門(あおき しんもん) | 納棺夫日記 増補改訂版 | 有国 智光(ありくに ともみつ) | 遊雲さん父さん -小児がんを生きたわが子との対話 |
---|---|---|
い | 池上 彰(いけがみ あきら) | ダライ・ラマ法王に池上彰さんと「生きる意味」について聞いてみよう |
池上彰の宗教がわかれば 世界が見える | 石井 研士(いしい けんじ) | テレビと宗教 | 磯村 健太郎(いそむら けんたろう) | ルポ 仏教、貧困・自殺に挑む | 五木 寛之(いつき ひろゆき) | 生きる勇気 死ぬ元気 | 今井 雅晴(いまい まさはる) | 親鸞の風景 | テリー・イーグルトン(いーぐるとん・てりー) | 宗教とは何か |
う | 上田 紀行(うえだ のりゆき) | 今、ここに生きる仏教 |
目覚めよ仏教! ダライ・ラマとの対話 | 梅原 猛(うめはら たけし) | 私の古寺巡礼・京都(上・下) |
え | 遠藤 弘佳(えんどう こうか) | 中学生が感動したブッダの言葉 |
お | 大谷 光真(おおたに こうしん) | 今、ここに生きる仏教 | 大橋 洋一・小林 久美子(おおはし よういち・こばやし くみこ) | 宗教とは何か | 帯津 良一(おびつ りょういち) | 生きる勇気 死ぬ元気 |
か | 勝田 至(かつだ いたる) | 日本葬制史 |
き | 菊地 大樹(きくち ひろき) | 鎌倉仏教への道 実践と修学・信心の系譜 | 清基 秀紀(きよもと ひでのり) | 晴れた日には永遠が見える 仏教の風景 |
け | 玄侑 宗久(げんゆう そうきゅう) | 荘子と遊ぶ 禅的思考の源流へ |
こ | 国際宗教研究所(こくさいしゅうきょうけんきゅうじょ) | 現代宗教2008 メディアが生み出す神々 | 小林 良信(こばやし りょうしん) | 中学生が感動したブッダの言葉 | 駒澤 勝(こまざわ まさる) | 目覚めれば弥陀の懐 −小児科医が語る親鸞の教え− |
さ | 酒井 雄哉(さかい ゆうさい) | 人の心は歩く早さがちょうどいい | 佐々木 恵雲(ささき えうん) | 人生からの贈りもの 医療と仏教から見つめるいのち | 佐々木 閑(ささき しずか) | 「律」に学ぶ生き方の智慧 |
NHK「100分de名著」ブックス ブッダ 真理のことば | ||
し | 島薗 進(しまぞの すすむ) | 日本人の死生観を読む 明治武士道から「おくりびと」へ | 釈 徹宗(しゃく てっしゅう) | おてらくご 落語の中の浄土真宗 | 白川 晴顕(しらかわ はるあき) | 親鸞聖人と超常識の教え |
す | 末木 文美士(すえき ふみひこ) | 反・仏教学 仏教vs.倫理 |
現代仏教論 | ||
近世の仏教 華ひらく思想と文化 | ||
た | 平 雅行(たいら まさゆき) | 歴史のなかに見る親鸞 | 高橋 卓志(たかはし たくし) | 寺よ、変われ | ダライ・ラマ14世(だらいらま14せい) | ダライ・ラマ法王に池上彰さんと「生きる意味」について聞いてみよう |
つ | 津本 陽(つもと よう) | 無量の光 親鸞聖人の生涯(上・下) |
と | 徳永 道雄(とくなが みちお) | 影なき光 |
な | 中川 真昭(なかがわ しんしょう) | 東井義雄さんの軌跡 人が生きる根を育てる | 奈良国立博物館(ならこくりつはくぶつかん) | シルクロード紀行 正倉院へとつづく道 |
ね | 根本 敬(ねもと けい) | ビルマ仏教徒 民主化蜂起の背景と 弾圧の記録 |
の | 野間 宏(のま ひろし) | 親鸞から親鸞へ 現代文明へのまなざし(新版) |
ひ | ひろ さちや(ひろ さちや) | 現代の課題に応える仏教講義 |
ふ | 福井新聞社編集局特別取材班(ふくいしんぶんしゃへんしゅうきょくとくべつしゅざいはん) | 親鸞なう 750年の時を超えて |
ま | 松尾 剛次(まつお けんじ) | 葬式仏教の誕生 中世の仏教革命 |
み | 三國 連太郎(みくに れんたろう) | 親鸞から親鸞へ 現代文明へのまなざし(新版) |
む | 村上 護(むらかみ まもる) | 島地黙雷伝 剣を帯した異端の聖 |
も | 守屋 友江(もりや ともえ) | ビルマ仏教徒 民主化蜂起の背景と 弾圧の記録 |
よ | 読売新聞大阪本社(よみうりしんぶんおおさかほんしゃ) | シルクロード紀行 正倉院へとつづく道 |
り | 臨床仏教研究所(りんしょうぶっきょうけんきゅうじょ) | なぜ寺院は公益性を問われるのか |
わ | 和辻 哲郎(わつじ てつろう) | 初版 古寺巡礼 |