HOME > 読む! > 仏教書レビュー

編著者名一覧

書評

索引編著者タイトル
青木 新門(あおき しんもん)納棺夫日記 増補改訂版
有国 智光(ありくに ともみつ)遊雲さん父さん -小児がんを生きたわが子との対話
池上 彰(いけがみ あきら)ダライ・ラマ法王に池上彰さんと「生きる意味」について聞いてみよう
池上彰の宗教がわかれば 世界が見える
石井 研士(いしい けんじ)テレビと宗教
磯村 健太郎(いそむら けんたろう)ルポ 仏教、貧困・自殺に挑む
五木 寛之(いつき ひろゆき)生きる勇気 死ぬ元気
今井 雅晴(いまい まさはる)親鸞の風景
テリー・イーグルトン(いーぐるとん・てりー)宗教とは何か
上田 紀行(うえだ のりゆき)今、ここに生きる仏教
目覚めよ仏教! ダライ・ラマとの対話
梅原 猛(うめはら たけし)私の古寺巡礼・京都(上・下)
遠藤 弘佳(えんどう こうか)中学生が感動したブッダの言葉
大谷 光真(おおたに こうしん)今、ここに生きる仏教
大橋 洋一・小林 久美子(おおはし よういち・こばやし くみこ)宗教とは何か
帯津 良一(おびつ りょういち)生きる勇気 死ぬ元気
勝田 至(かつだ いたる)日本葬制史
菊地 大樹(きくち ひろき)鎌倉仏教への道 実践と修学・信心の系譜
清基 秀紀(きよもと ひでのり)晴れた日には永遠が見える 仏教の風景
玄侑 宗久(げんゆう そうきゅう)荘子と遊ぶ 禅的思考の源流へ
国際宗教研究所(こくさいしゅうきょうけんきゅうじょ)現代宗教2008 メディアが生み出す神々
小林 良信(こばやし りょうしん)中学生が感動したブッダの言葉
駒澤 勝(こまざわ まさる)目覚めれば弥陀の懐 −小児科医が語る親鸞の教え−
酒井 雄哉(さかい ゆうさい)人の心は歩く早さがちょうどいい
佐々木 恵雲(ささき えうん)人生からの贈りもの 医療と仏教から見つめるいのち
佐々木 閑(ささき しずか)「律」に学ぶ生き方の智慧
NHK「100分de名著」ブックス ブッダ 真理のことば
島薗 進(しまぞの すすむ)日本人の死生観を読む 明治武士道から「おくりびと」へ
釈 徹宗(しゃく てっしゅう)おてらくご 落語の中の浄土真宗
白川 晴顕(しらかわ はるあき)親鸞聖人と超常識の教え
末木 文美士(すえき ふみひこ)反・仏教学 仏教vs.倫理
現代仏教論
近世の仏教 華ひらく思想と文化
平 雅行(たいら まさゆき)歴史のなかに見る親鸞
高橋 卓志(たかはし たくし)寺よ、変われ
ダライ・ラマ14世(だらいらま14せい)ダライ・ラマ法王に池上彰さんと「生きる意味」について聞いてみよう
津本 陽(つもと よう)無量の光 親鸞聖人の生涯(上・下)
徳永 道雄(とくなが みちお)影なき光
中川 真昭(なかがわ しんしょう)東井義雄さんの軌跡 人が生きる根を育てる
奈良国立博物館(ならこくりつはくぶつかん)シルクロード紀行 正倉院へとつづく道
根本 敬(ねもと けい)ビルマ仏教徒 民主化蜂起の背景と 弾圧の記録
野間 宏(のま ひろし)親鸞から親鸞へ 現代文明へのまなざし(新版)
ひろ さちや(ひろ さちや)現代の課題に応える仏教講義
福井新聞社編集局特別取材班(ふくいしんぶんしゃへんしゅうきょくとくべつしゅざいはん)親鸞なう 750年の時を超えて
松尾 剛次(まつお けんじ)葬式仏教の誕生 中世の仏教革命
三國 連太郎(みくに れんたろう)親鸞から親鸞へ 現代文明へのまなざし(新版)
村上 護(むらかみ まもる)島地黙雷伝 剣を帯した異端の聖
守屋 友江(もりや ともえ)ビルマ仏教徒 民主化蜂起の背景と 弾圧の記録
読売新聞大阪本社(よみうりしんぶんおおさかほんしゃ)シルクロード紀行 正倉院へとつづく道
臨床仏教研究所(りんしょうぶっきょうけんきゅうじょ)なぜ寺院は公益性を問われるのか
和辻 哲郎(わつじ てつろう)初版 古寺巡礼

本の紹介

索引編著者タイトル
青江 覚峰(あおえ かくほう)お寺ごはん
料理僧が教えるほとけごはん 食べる「法話」十二ヶ月
青江 美智子(あおえ みちこ)お寺に嫁いでしまった。
青木 新門(あおき しんもん)転生回廊 聖地カイラス巡礼
青山 邦彦(あおやま くにひこ)地獄めぐりの橋
秋田 光彦(あきた みつひこ)仏教シネマ お坊さんが読み説く 映画の中の生老病死
浅井 成海(あさい なるみ)浄土を願って生きる 発願回向のこころと人生の指針
浅川 泰宏(あさかわ やすひろ)四国遍路 さまざまな祈りの世界
淺田恵真(あさだ えしん)お念仏の仏道を歩む
浅野 執持(あさの しゅうじ)絵ものがたり正信偈 ひかりになった王子さま
芦屋仏教会館(あしやぶっきょうかいかん)『歎異抄』の味わい -第一条・第二条・第四条より-
三宝を敬う 聖徳太子の仏教精神に学ぶ
正信偈のこころ
浄土三部経のこころ
飛鳥 寛栗(あすか かんりつ)仏教音楽への招待
阿南・ヴァージニア・史代(あなみ・う゛ぁーじにあ・ふみよ)円仁慈覚大師の足跡を訪ねて
阿満 利麿(あま としまろ)親鸞からの手紙
天岸 淨圓(あまぎし じょうえん)如来のよび声に気づく-六字釈のこころと二河白道-
浄土に生まれ往くいのち
お念仏の仏道を歩む
荒牧 典俊(あらまき のりとし)ブッダのことばから浄土真宗へ
アルボムッレ・スマナサーラ(あるぼむっれ・すまなさーら)生きる勉強 軽くして生きるため、上座仏教長老と精神科医が語り合う
安藤 優一郎(あんどう ゆういちろう)大江戸お寺繁昌記
飯泉 太子宗(いいずみ としたか)仏像のお医者さん 誰も知らない仏像修復のウラ話
壊れても仏像 文化財修復のはなし
池上 彰(いけがみ あきら)これからの日本、経済より大切なこと
平成論 「生きづらさ」の30年を考える
池上彰と考える、 仏教って何ですか?
池田 行信(いけだ ぎょうしん)現代社会と浄土真宗 増補新版
石井 研士(いしい けんじ)バラエティ化する宗教
石井 公成(いしい こうせい)東アジア仏教史
聖徳太子 実像と伝説の間
<ものまね>の歴史 仏教・笑い・芸能
石田 慶和(いしだ けいわ)『歎異抄』の味わい -第一条・第二条・第四条より-
石田 瑞麿(いしだ みずまろ)女犯-聖の性-
一ノ瀬 かおる(いちのせ かおる)まんがでおまいり 西本願寺の発見
一楽 真(いちらく まこと)日本人のこころの言葉 蓮如
五木 寛之(いつき ひろゆき)21世紀 仏教への旅 日本・アメリカ編
仏の発見
無力 MURIKI
私訳歎異抄
自力と他力
親鸞 激動編(上・下)
隠された日本 大阪・京都 宗教都市と前衛都市
井筒 俊彦(いづつ としひこ)禅仏教の哲学に向けて
井出 悦郎(いで えつろう)お寺の教科書 未来の住職塾が開く、これからのお寺の100年
いとう せいこう(いとう せいこう)見仏記 ゴールデンガイド篇
伊藤 比呂美(いとう ひろみ)たどたどしく声に出して読む 歎異抄
伊藤 真(いとう まこと)アメリカ流マインドを変える仏教入門
伊藤 正敏(いとう まさとし)寺社勢力の中世
稲垣 栄洋(いながき ひでひろ)なぜ仏像はハスの花の上に座っているのか 仏教と植物の切っても切れない66の関係
稲場 圭信(いなば けいしん)利他主義と宗教
井上 見淳(いのうえ けんじゅん)心に響くことば(平成29年版)
井上 広法(いのうえ こうぼう)つながる仏教 よりよく生きるブッダの教え、感じてみませんか?
井上 章一(いのうえ しょういち)増補新版 霊柩車の誕生
井上 鋭夫(いのうえ としお)本願寺
井上 順孝(いのうえ のぶたか)世界の宗教は人間に何を禁じてきたか
井上 亮(いのうえ まこと)天皇と葬儀 日本人の死生観
井上 理津子(いのうえ りつこ)いまどきの納骨堂 変わりゆく供養とお墓のカタチ
今井 雅晴(いまい まさはる)下野と親鸞
二十九歳の親鸞聖人
六十三歳の親鸞 沈黙から活動の再開へ
恵信尼 親鸞とともに歩んだ六十年
日本の奇僧・快僧
日本人のこころの言葉 一遍
茨城と親鸞
親鸞と如信
親鸞と東国
親鸞と歎異抄
親鸞の妻 玉日は実在したのか?父とされる関白九条兼実研究を軸に
親鸞聖人と箱根権現
親鸞聖人の越後流罪を見直す
親鸞聖人関東ご旧跡ガイド
常陸の親鸞聖人-常陸国府から鹿島神宮へ-
今村 仁司(いまむら ひとし)親鸞と学的精神
入矢 義高(いりや よしたか)増補 自己と超越 禅・人・ことば
石上 智康(いわがみ ちこう)いまのあなたのままでいい
岩本 裕(いわもと ゆたか)原典訳 ウパニシャッド
ウイズ仏教文化研究会(ういずぶっきょうぶんかけんきゅうかい)『歎異抄』もの知り帳
上田 紀行(うえだ のりゆき)平成論 「生きづらさ」の30年を考える
上原 和(うえはら かず)法隆寺を歩く
上山 大峻(うえやま だいしゅん)金子みすゞがうたう心のふるさと
鵜飼 秀徳(うかい ひでのり)ペットと葬式 日本人の供養心をさぐる
寺院消滅 失われる「地方」と「宗教」
浮世 博史(うきよ ひろし)宗教で読み解く日本史
内田 樹(うちだ たつる)いきなりはじめる仏教入門
はじめたばかりの浄土真宗
現代霊性論
聖地巡礼ビギニング
撫尾 巨津子(うつお みつこ)お寺は何のためにあるのですか?
海谷 則之(うみたに のりゆき)恩徳讃ものがたり
梅原 猛(うめはら たけし)仏の発見
仏教入門 親鸞の「迷い」
梅原猛、日本仏教をゆく
瓜生 中(うりゅう なか)一冊でまるごとわかる日本の13大仏教
知っておきたい仏像の見方
瓜生津 隆真(うりゅうづ りゅうしん)三宝を敬う 聖徳太子の仏教精神に学ぶ
正信偈のこころ
浄土三部経のこころ
浄土真宗入門 真宗がわかる20のQ&A
江田 智昭(えだ ともあき)お寺の掲示板
大角 修(おおかど おさむ)ひらがなで読むお経
大來 尚順(おおぎ しょうじゅん)つながる仏教 よりよく生きるブッダの教え、感じてみませんか?
カンタン英語で浄土真宗入門
小さな幸せの見つけ方 幸せはあらゆる瞬間にあなたのそばにある
英語でブッダ
大須賀 順意(おおすが じゅんい)現代文 説教の秘訣
大隅 和雄(おおすみ かずお)愚管抄 全現代語訳
大住 広人(おおすみ ひろんど)映画監督松林宗惠  まことしやかにさりげなく
大田 利生(おおた りしょう)譬喩に学ぶ 仏典の言葉より
大平 光代(おおひら みつよ)あせらずあわてずあるがまま 子育てに活かす仏さまのこころ
いまのあなたのままでいい
この世を仏教で生きる 今から始める他力の暮らし
歎異抄はじめました
碧海 寿広(おおみ としひろ)仏像と日本人 宗教と美の近現代
岡田 正彦(おかだ まさひこ)邪教/殉教の明治-廃仏毀釈と近代仏教
岡橋 徹栄(おかはし てつえい)まんがでおまいり 西本願寺の発見
岡村 喜史(おかむら よしじ)日本史のなかの親鸞聖人 歴史と信仰のはざまで
西本願寺への誘い 信仰がまもり伝えた世界文化遺産
岡村 喜史(おかむら よしふみ)絵物語 親鸞聖人御絵伝-絵で見るご生涯とご事蹟-
丘山 新(おかやま はじめ)菩薩の願い 大乗仏教のめざすもの
小川原 正道(おがわら まさみち)近代日本の仏教者 アジア体験と思想の変容
近代日本の戦争と宗教
小佐野 重利(おさの しげとし)死生学4 死と死後をめぐるイメージと文化
小原 仁(おばら ひとし)日本人のこころの言葉 源信
梯 實圓(かけはし じつえん)『歎異抄』の味わい -第一条・第二条・第四条より-
三宝を敬う 聖徳太子の仏教精神に学ぶ
如来のよび声に気づく-六字釈のこころと二河白道-
正信偈のこころ
浄土から届く真実の教え-『教行証文類』のこころ-
浄土に生まれ往くいのち
浄土を願って生きる 発願回向のこころと人生の指針
浄土三部経のこころ
親鸞聖人の信心と念佛
親鸞聖人の教え・問答集
梯 信暁(かけはし のぶあき)インド・中国・朝鮮・日本 浄土教思想史
風間 喜代三(かざま きよぞう)サンスクリット語・その形と心
梶谷 亮治(かじたに りょうじ)もっと知りたい 東大寺の歴史
加須屋 誠(かすや まこと)地獄絵を旅する
生老病死の図像学 仏教説話画を読む
片山 一良(かたやま いちろう)パーリ仏典入門
勝崎 裕彦(かつざき ゆうげん)ことわざで学ぶ仏教
勝本 華蓮(かつもと かれん)尼さんはつらいよ
桂 紹隆(かつら しょうりゅう)シリーズ大乗仏教5 仏と浄土
加藤 純隆(かとう じゅんりゅう)空海「三教指帰」
加藤 精一(かとう せいいち)空海「三教指帰」
加藤 智見(かとう ちけん)図説  あらすじでわかる!親鸞の教え
鎌田 茂雄(かまた しげお)仏教の来た道
上川 通夫(かみかわ みちお)平安京と中世仏教
上村 勝彦(かみむら かつひこ)サンスクリット語・その形と心
香山 リカ(かやま りか)生きる勉強 軽くして生きるため、上座仏教長老と精神科医が語り合う
川合 康三(かわい こうぞう)生と死のことば 中国の名言を読む
川添 泰信(かわそえ たいしん)親鸞浄土教と師弟像
川添 泰信(かわぞえ たいしん)イラストで知る浄土真宗
川手 晴雄(かわて はるお)NO-NO BOY ノーノーボーイ-日系人強制収容と闘った父の記録-
川村 妙慶(かわむら みょうけい)続 世界一ホッとする尼さんのいい話
神田 千里(かんだ ちさと)信長と石山合戦 中世の信仰と一揆
芳 即正(かんばし のりまさ)権力に抗った薩摩人 -薩摩藩政時代の真宗弾圧とかくれ念佛-
蒲池 勢至(がまいけ せいし)真宗門徒はどこへ行くのか 崩壊する伝承と葬儀
菊地 章太(きくち のりたか)儒教・仏教・道教
阿修羅と大仏
菊地 章太(きくち のりたか)妖怪学の祖 井上圓了
菊藤 明道(きくふじ あきみち)鈴木大拙の妙好人研究
岸田 緑渓(きしだ りょくけい)もうひとつの親鸞伝 伝絵・絵伝を読み解く
北塔 光昇(きたづか みつのり)仏教・真宗と直葬-葬送の歴史と今後-
衣川 仁(きぬがわ さとし)僧兵=祈りと暴力の力
木下 直之(きのした なおゆき)死生学4 死と死後をめぐるイメージと文化
木村 清孝(きむら きよたか)さとりへの道 華厳経に学ぶ
九州国立博物館企画(きゅうしゅうこくりつはくぶつかんきかく)きゅーはくの絵本6 仏像 わたしのはなし
京都光華女子大学真宗文化研究所(きょうとこうかじょしだいがくしんしゅうぶんかけんきゅうじょ)ブッダのことばから浄土真宗へ
楠 淳證(くすのき じゅんしょう)回峰行と修験道 聖地に受け継がれし伝灯の行
暮らしに生かす唯識
久保田 展弘(くぼた のぶひろ)仏教の身体感覚
熊谷 誠慈(くまがい せいじ)ブータン:国民の幸せをめざす王国
熊倉 功夫(くまくら いさお)夢窓疎石
栗三 直隆(くりみつ なおたか)浄土と曇鸞−中国仏教をひらく
呉 智英(くれ ともふさ)つぎはぎ仏教入門
ケイレブ・メルビー(けいれぶ・めるびー)ゼン・オブ・スティーブ・ジョブズ
ケネス・タナカ(けねす たなか)アメリカ流マインドを変える仏教入門
智慧の潮 親鸞の智慧・主体性・社会性
ケネス・タナカ(けねす・たなか)アメリカ仏教 仏教も変わる、アメリカも変わる
目覚める宗教 アメリカに出合った仏教-現代化する仏教の今
玄侑 宗久(げんゆう そうきゅう)さすらいの仏教語 暮らしに息づく88話
無常という力 「方丈記」に学ぶ心の在り方
禅寺モノ語り
小池 晴子(こいけ はるこ)円仁慈覚大師の足跡を訪ねて
小池 秀章(こいけ ひであき)高校生からの仏教入門-釈尊から親鸞聖人へ-
興膳 宏(こうぜん ひろし)仏教漢語50話
講談社(こうだんしゃ)西本願寺御影堂「平成の大修復」 全記録一九九九−二〇〇九
高本 康子(こうもと やすこ)ラサ憧憬 青木文教とチベット
高野山真言宗総本山金剛峯寺(こうやさんしんごんしゅうそうほんざんこんごうぶじ)新版 高野山の精進料理
国立歴史民俗博物館(こくりつれきしみんぞくはくぶつかん)近代化のなかの誕生と死
児玉 識(こだま しき)加藤辨三郎と仏教 科学と経営のバックボーン
子安 宣邦(こやす のぶゆき)三木清遺稿「親鸞」 死と伝統について
小山 聡子(こやま さとこ)浄土真宗とは何か 親鸞の教えとその系譜
紺野 敏文(こんの としふみ)奈良の仏像
五来 重(ごらい しげる)仏教と民俗 仏教民俗学入門
西国巡礼の寺
斎藤 明(さいとう あきら)シリーズ大乗仏教5 仏と浄土
斎藤 孝(さいとう たかし)声に出して読みたい親鸞
声に出して読みたい日本語 音読テキスト3 歎異抄
斎藤 成也(さいとう なるや)生物学者と仏教学者 七つの対論
櫻井 義秀(さくらい よしひで)よくわかる宗教社会学
人口減少時代の宗教文化論
佐々井 秀嶺(ささい しゅうれい)必生 闘う仏教
求道者 愛と憎しみのインド
佐々木 恵雲(ささき えうん)生死と医療
佐々木 閑(ささき しずか)仏教は宇宙をどう見たか アビダルマ仏教の科学的世界観
別冊NHK100分de名著 集中講義 大乗仏教 こうしてブッダの教えは変容した
日々是修行 -現代人のための仏教一〇〇話
本当の仏教を学ぶ一日講座 ゴータマは、いかにしてブッダとなったのか
生物学者と仏教学者 七つの対論
科学するブッダ 犀の角たち
佐々木 隆晃(ささき たかあき)浄土真宗の<聖教>『安心決定鈔』を読む
佐藤 平(さとう たいら)真宗入門
佐藤 弘夫(さとう ひろお)日本中世の国家と仏教
佐藤 道子(さとう みちこ)東大寺お水取り 春を待つ祈りと懺悔の法会
在家仏教協会(ざいけぶっきょうきょうかい)「在家佛教」1993~2005掲載講演集 悲喜をよろこぶ
司馬 遼太郎(しば りょうたろう)司馬遼太郎と寺社を歩く
渋谷 申博(しぶや のぶひろ)聖地鉄道
島薗 進(しまぞの すすむ)物語のなかの宗教
島田 洋七(しまだ ようしち)がばいばあちゃん お寺へ行こう
清水 正之(しみず まさゆき)日本思想全史
清水 眞澄(しみず ますみ)仏像の顔-形と表情をよむ-
下田 正弘(しもだ まさひろ)シリーズ大乗仏教5 仏と浄土
パリニッバーナ
仏教の事典
釈 徹宗(しゃく てっしゅう)いきなりはじめるダンマパダ お寺で学ぶ「法句経」講座
いきなりはじめる仏教入門
いきなりはじめる仏教生活
お世話され上手
この世を仏教で生きる 今から始める他力の暮らし
はじめたばかりの浄土真宗
みんな、忙しすぎませんかね? しんどい時は、仏教で考える。
仏教ではこう考える
仏教シネマ お坊さんが読み説く 映画の中の生老病死
仏教入門 親鸞の「迷い」
図解でやさしくわかる親鸞の教えと歎異抄
歎異抄はじめました
死では終わらない物語について書こうと思う
法然親鸞一遍
浄土真宗はじめの一歩
無知の壁 「自分」について脳と仏教から考える
現代霊性論
異教の隣人
聖地巡礼ビギニング
落語でブッダ 落語がわかる仏教が楽しくなる
落語に花咲く仏教 宗教と芸能は共振する
随縁つらつら対談
入門 お経の本
白石 凌海(しらいし りょうかい)仏陀 南伝の旅
白川 晴顕(しらかわ はるあき)妙好人のことば-信心とその利益-
新村 拓(しんむら たく)日本仏教の医療史
『親鸞聖人関東ご旧跡ガイド』編集委員会(しんらんしょうにんかんとうごきゅうせきがいどへんしゅういいんかい)親鸞聖人関東ご旧跡ガイド
ジェス3(じぇす3)ゼン・オブ・スティーブ・ジョブズ
ジェームス・E・ケテラー(じぇーむす・えどわーど・けてらー)邪教/殉教の明治-廃仏毀釈と近代仏教
末木 文美士(すえき ふみひこ)仏典をよむ 死からはじまる仏教史
仏教の事典
新アジア仏教史12 日本II 躍動する中世仏教
日本の思想をよむ
日本宗教史
浄土思想論
親鸞 主上臣下、法に背く
末本 弘然(すえもと こうねん)クイズ浄土真宗
新 仏事のイロハ
菅 純和(すが じゅんわ)続・仏事の小箱
菅沼 晃(すがぬま あきら)誰でもわかる維摩経
杉谷 義純(すぎたに ぎじゅん)比叡山と天台のこころ
杉本 節子(すぎもと せつこ)感謝の精進料理
杉山 二郎(すぎやま じろう)仏像が来た道
鈴木 一夫(すずき かずお)大江戸寺社繁昌記
鈴木 大拙(すずき だいせつ)日本的霊性 完全版
浄土系思想論
真宗入門
禅とは何か
鈴木 勇一郎(すずき ゆういちろう)電鉄は聖地をめざす 都市と鉄道の日本近代史
スタジオワークス(すたじおわーくす)仏像とお寺の解剖図鑑
アルボムッレ・スマナサーラ(すまなさーら・あるぼむっれ)無知の壁 「自分」について脳と仏教から考える
瀬戸内 寂聴(せとうち じゃくちょう)死ぬってどういうことですか? 今を生きるための9の対論
そっと後押し僧侶の会(そっとあとおしそうりょのかい)そっと後押し きょうの説法
薗田 坦(そのだ たん)現代の人間と宗教*15講 -仏教への道-
親鸞 他力の宗教 ドイツ講話集
高崎 直道(たかさき じきどう)シリーズ大乗仏教5 仏と浄土
超現代仏教論 なぜ仏教で人は救われるのか
高田 慈昭(たかだ じしょう)『領解文』のこころ
竹内 整一(たけうち せいいち)「かなしみ」の哲学 日本精神史の源をさぐる
竹貫 元勝(たけぬき げんしょう)夢窓疎石
竹村 牧男(たけむら まきお)入門 哲学としての仏教
心とはなにか 仏教の探求に学ぶ
日本浄土教の世界
禅のこころ その詩と哲学
華厳とは何か
田尻 祐一郎(たじり ゆういちろう)こころはどう捉えられてきたか
多田 孝正(ただ こうしょう)お位牌はどこから来たのか 日本仏教儀礼の解明
多田 等観(ただ とうかん)チベット滞在記
立川 武蔵(たちかわ むさし)アジアの仏教と神々
ブッダから、ほとけへ 原点から読み解く日本の仏教思想
ヨーガと浄土
空の実践
橘木 俊詔(たちばなき としあき)宗教と学校
田中 公明(たなか きみあき)仏教図像学 インドに仏教美術の起源を探る
田中 教照(たなか きょうしょう)日本人のこころの言葉 親鸞
田畑 正久(たばた まさひさ)医者が仏教に出遇ったら
玉木 興慈(たまき こうじ)歎異抄のことば
大喜 直彦(だいき なおひこ)神や仏に出会う時 中世びとの信仰と絆
大法輪閣編集部(だいほうりんかくへんしゅうぶ)これだけは知っておきたい 浄土真宗の基礎知識
ダイヤモンド社(だいやもんどしゃ)ジッポウ6 2008年夏
親鸞の歩き方
ダライ・ラマ法王14世(だらいらまほうおう14せい)これからの日本、経済より大切なこと
ダライ・ラマ14世(だらいらま14せい)傷ついた日本人へ
ダライ・ラマ(だらい・らま)ヒューマン・バリュー <<人間の本当の値打ちとは>>
近角 よう子(ちかずみ ようこ)求道学舎再生
智山伝法院(ちさんでんぽういん)近代仏教を問う
千葉 公慈(ちば こうじ)仏教から生まれた意外な日本語
千葉 乗隆(ちば じょうりゅう)親鸞聖人 その教えと生涯に学ぶ
千葉 望(ちば のぞみ)共に在りて 陸前高田・正徳寺、避難所となった我が家の140日
築地本願寺&東京ビハーラ(つきじほんがん&じとうきょうびはーら)今を生きる僧侶の言葉
槻木 裕(つきのき ゆたか)他力を誤解するなかれ
筒井 寛昭(つつい かんしょう)もっと知りたい 東大寺の歴史
露の団姫(つゆの まるこ)みんなを幸せにする話し方
プロの尼さん-落語家・まるこの仏道修行
聖(セイント)尼さん
露の団姫の仏教いろは寄席
ツルティム・ケサン(つるてぃむ・けさん)増補 チベット密教
鶴見 俊輔(つるみ しゅんすけ)かくれ佛教
手塚 治虫(てづか おさむ)手塚治虫のブッダ いかにして救われるか 実践講座
手塚プロダクション(てづかぷろだくしょん)手塚治虫のブッダ いかにして救われるか 実践講座
寺田 周明(てらだ しゅうめい)転生回廊 聖地カイラス巡礼
徳永 道雄(とくなが みちお)親鸞聖人 その教えと生涯に学ぶ
友久 久雄(ともひさ ひさお)あせらずあわてずあるがまま 子育てに活かす仏さまのこころ
仏教とカウンセリング
友久 久雄(ともひさ ひさお)生きかた死にかた 僧侶ドクターの人生カルテ
道場研究会(どうじょうけんきゅうかい)越前 浄土真宗御門徒を支えた道場さんを訪ねて
内藤 知康(ないとう ちこう)増補版 やわらかな眼
内藤 知康(ないとう ともやす)聖典読解シリーズ5 正信偈
内藤 陽介(ないとう ようすけ)切手が伝える仏像-意匠と歴史-
中垣 顕實(なかがき けんじつ)マンハッタン坊主つれづれ日記
中下 大樹(なかした だいき)あなたならどうする 孤立死
中島 岳志(なかじま たけし)平成論 「生きづらさ」の30年を考える
親鸞と日本主義
中田 雅久(なかた まさひさ)慈覚大師円仁と行くゆかりの古寺巡礼 比叡山の歩き方
中西 智海(なかにし ちかい)『歎異抄』の味わい -第一条・第二条・第四条より-
三宝を敬う 聖徳太子の仏教精神に学ぶ
正信偈のこころ
浄土三部経のこころ
中村 生雄(なかむら いくお)日本人の宗教と動物観 殺生と肉食
肉食妻帯考 日本仏教の発生
中村 圭志(なかむら けいし)信じない人のための<法華経>講座
宗教で読み解く ファンタジーの秘密(I)
長倉 伯博(ながくら のりひろ)ミトルヒト 終末期の悲嘆に寄り添う一人の僧侶の軌跡
並川 孝儀(なみかわ たかよし)ブッダたちの仏教
『スッタニパータ』仏教最古の世界
西原 祐治(にしはら ゆうじ)お坊さんの常識 浄土真宗編
西村 実則(にしむら みのり)荻原雲来と渡辺海旭 ドイツ・インド学と近代日本
根井 浄(ねい きよし)観音浄土に船出した人びと -熊野と補陀落渡海-
ネルケ 無方(ねるけ むほう)迷える者の禅修行 ドイツ人住職が見た日本仏教
能仁 正顕(のうにん まさあき)西域−流沙に響く仏教の調べ
野々村 智剣(ののむら ちけん)『歎異抄』もの知り帳
野平 宗弘(のひら むねひろ)禅仏教の哲学に向けて
橋爪 大三郎(はしづめ だいさぶろう)世界は宗教で動いてる
橋本 徹(はしもと とおる)浄土真宗に還る
長谷川 岳史(はせがわ たけし)唯識 さとりの智慧 『仏地経』を読む
服部 育郎(はっとり いくろう)インド仏教人物列伝 −ブッダと弟子の物語
花山 勝友(はなやま しょうゆう)100の話・100の言葉で読む 親鸞の人生訓
花山 信勝(はなやま しんしょう)平和の発見 巣鴨の生と死の記録
林 智康(はやし ともやす)浄土和讃
早島 英観(はやしま えいかん)つながる仏教 よりよく生きるブッダの教え、感じてみませんか?
早島 大英(はやしま だいえい)図解早わかり!親鸞と浄土真宗 「南無阿弥陀仏」この6文字の教えとは?
速水 侑(はやみ たすく)図説 生き方を洗いなおす!地獄と極楽
馬場 紀寿(ばば のりひさ)初期仏教 ブッダの思想をたどる
坂東 性純(ばんどう しょうじゅん)親鸞和讃 信心をうたう
坂東 俊彦(ばんどう としひこ)もっと知りたい 東大寺の歴史
阪東 良三(ばんどう りょうぞう)そこが知りたい!日本の仏教
東 ゆみこ(ひがし ゆみこ)大人のための仏教童話
臂 美恵(ひじ えみ)ペニー物語
碑文谷 創(ひもんや はじめ)「お葬式」はなぜするの?
兵藤 裕己(ひょうどう ひろみ)琵琶法師-<異界>を語る人びと
平岡 聡(ひらおか さとし)ブッダと法然
大乗経典の誕生 仏伝の再解釈でよみがえるブッダ
法華経成立の新解釈 仏伝として法華経を読み解く
ひろ さちや(ひろ さちや)やまと教 日本人の民族宗教
学校では教えてくれない 宗教の授業
超現代仏教論 なぜ仏教で人は救われるのか
廣澤 隆之(ひろさわ りゅうし)近代仏教を問う
ビハーラ医療団(びはーらいりょうだん)ビハーラと『歎異抄』による救い
普賢 晃壽(ふげん こうじゅ)阿弥陀仏の救い-人生の帰趨-
府越 義博(ふごし ぎはく)現代文 説教の秘訣
藤井 宗哲(ふじい そうてつ)道元「典座教訓」 禅の食事と心
藤井 雅子(ふじい まさこ)お念仏とともに 父・東昇を想う
藤枝 宏壽(ふじえだ こうじゅ)”いのち”を見直す今ひとつの視点
藤岡 正英(ふじおか しょうえい)早わかり歎異抄 『歎異抄』って何ですか?
藤間 幹夫(ふじま みきお)ほとけさまといつもいっしょ 子どものための浄土真宗入門
藤原 聖子(ふじわら さとこ)教科書の中の宗教 この奇妙な実態
船山 徹(ふなやま とおる)仏典はどう漢訳されたのか スートラが経典になるとき
高僧伝(一)
仏教こども新聞社(ぶっきょうこどもしんぶんしゃ)親子で読める ほとけさまのお話
仏教総合研究所(ぶっきょうそうごうけんきゅうじょ)ジッポウ6 2008年夏
親鸞の歩き方
星野 英紀(ほしの えいき)四国遍路 さまざまな祈りの世界
星野 哲(ほしの さとし)「定年後」はお寺が居場所
細川 貂々(ほそかわ てんてん)異教の隣人
仏の子を育てる会(ほとけのこをそだてるかい)心に響く3分間法話 子どもに聞かせたい法話
堀内 伸二(ほりうち しんじ)仏教の事典
堀江 貴文(ほりえ たかふみ)死ぬってどういうことですか? 今を生きるための9の対論
本願寺出版社(ほんがんじしゅっぱんしゃ)大きな字で読みやすい浄土真宗やわらか法話3
東日本大震災 その時、そして復興へ~結ぶ絆から、広がるご縁へ~
絵物語 親鸞聖人御絵伝-絵で見るご生涯とご事蹟-
65歳からの仏教 おとなのための浄土真宗入門
本願寺出版社東京支社企画委員会(ほんがんじしゅっぱんしゃとうきょうししゃきかくいいんかい)書いて味わう正信偈
毎日新聞「異教の隣人」取材班(まいにちしんぶんいきょうのりんじんしゅざいはん)異教の隣人
前田 和男(まえだ かずお)紫雲の人、渡辺海旭 壺中に月を求めて
前田 耕作(まえだ こうさく)玄奘三蔵、シルクロードを行く
前田 壽雄(まえだ ひさお)「ただ念仏」の教え 法然聖人から親鸞聖人へ
牧野 文子(まきの ふみこ)チベット滞在記
正木 晃(まさき あきら)お坊さんなら知っておきたい「説法入門」
お坊さんのための「仏教入門」
増補 チベット密教
増谷 文雄(ますたに ふみお)阿含経典(1)
松尾 剛次(まつお けんじ)戒の巻(シリーズ:思想の身体)
松尾 恒一(まつお こういち)日本の民俗宗教
松原 泰道(まつばら たいどう)わたしの歎異抄入門
松原 裕子(まつばら ゆうこ)きゅーはくの絵本6 仏像 わたしのはなし
松本 圭介(まつもと けいすけ)「こころの静寂」を手に入れる37の方法
東大卒僧侶の「お坊さん革命」 お寺は最高のエンタメ発信地
松本 照敬(まつもと しょうけい)ジャータカ 仏陀の前世の物語
お寺の教科書 未来の住職塾が開く、これからのお寺の100年
松本 志郎(まつもと しろう)新訳歎異抄 わかりやすい現代語訳
松本 智量(まつもと ちりょう)心に響くことば(平成28年版)
松本 隆行(まつもと りゅうこう)つながる仏教 よりよく生きるブッダの教え、感じてみませんか?
マリア・リンツェン(まりあ・りんつぇん)ヒューマン・バリュー <<人間の本当の値打ちとは>>
丸井 浩(まるい ひろし)「ブッダ最後の旅」に学ぶ
丸の内はんにゃ会(まるのうちはんにゃかい)こころ安らぐ「仏教女子」入門
丸山 顕子(まるやま あきこ)いっちょんひげんの彼方 仏さまに出遇えてよかった
丸山 勇(まるやま いさむ)カラー版 ブッダの旅
みうら じゅん(みうら じゅん)マイ仏教
見仏記 ゴールデンガイド篇
三上 章道(みかみ しょうどう)合掌ができない子どもたち
三木 英(みき ひずる)よくわかる宗教社会学
三國 連太郎(みくに れんたろう)親鸞に至る道
三島 清円(みしま きよまる)門徒ことば 語り継がれる真宗民語
道元 徹心(みちもと てっしん)天台−比叡に響く仏の声−
蓑輪 顕量(みのわ けんりょう)仏教瞑想論
宮尾 與男(みやお よしお)醒睡笑 全訳注
宮坂 宥洪(みやさか ゆうこう)ヒューマン・バリュー <<人間の本当の値打ちとは>>
近代仏教を問う
宮崎 哲弥(みやざき てつや)宮崎哲弥 仏教教理問答
宮崎 幸枝(みやざき ゆきえ)お浄土があってよかったね 医者は坊主でもあれ
お浄土があってよかったね(2) 医者の本音、患者の本音
宮下 真(みやした まこと)親鸞 救いの言葉
宮治 昭(みやじ あきら)インド美術史
宮元 啓一(みやもと けいいち)仏教誕生
森 和也(もり かずや)神道・儒教・仏教 江戸思想史のなかの三教
森 正人(もり まさと)四国遍路 八八ヶ所巡礼の歴史と文化
森 雅秀(もり まさひで)アジアの灌頂儀礼 その成立と伝播
森田 真円(もりた しんねん)ひらがな真宗
浄土真宗はじめの一歩
白き蓮華のひらく刻
安田 暎胤(やすだ えいいん)まごころを生きる-人生をひらく仏の心
矢田 了章(やた りょうしょう)『教行信証』入門
矢玉 四郎(やだま しろう)なる仏教する仏教 猫でもわかる仏の教え
柳田 国男(やなぎだ くにお)葬送習俗事典 葬儀の民俗学手帳
柳田 由紀子(やなぎだ ゆきこ)ゼン・オブ・スティーブ・ジョブズ
柳谷 晃(やなぎや あきら)冥途の旅はなぜ四十九日なのか
やなせ なな(やなせ なな)ありがとうありがとうさようならさようなら 歌う尼さんの仏さま入門
山口 謠司(やまぐち ようじ)日本語の奇跡 <アイウエオ>と<いろは>の発明
山口 輝臣(やまぐち てるおみ)島地黙雷 「政教分離」をもたらした僧侶
山崎 守一(やまざき もりいち)沙門ブッダの成立 原始仏教とジャイナ教の間
山崎 龍明(やまざき りゅうみょう)歎異抄とともに
親鸞 救いの言葉
親鸞聖人からの手紙~今、ここでの救い │ 親鸞聖人からの手紙~こころは如来とひとし
山下 博司(やました ひろし)ヨーガの思想
古代インドの思想 自然・文明・宗教
山田 慎也(やまだ しんや)近代化のなかの誕生と死
山田 史生(やまだ ふみお)はじめての「禅問答」 自分を打ち破るために読め!
山本 雄毅(やまもと ゆうき)ペニー物語
弓山 達也(ゆみやま たつや)平成論 「生きづらさ」の30年を考える
曜名(ような)仏像はじめませんか。
養老 孟司(ようろう たけし)無知の壁 「自分」について脳と仏教から考える
横山 紘一(よこやま こういつ)唯識に生きる
阿頼耶識の発見 よくわかる唯識入門
吉川 真司(よしかわ しんじ)聖武天皇と仏都平城京
吉川 忠夫(よしかわ ただお)読書雑志  中国の史書と宗教をめぐる十二章
高僧伝(一)
芳澤 勝弘(よしざわ かつひろ)「瓢鮎図」の謎 国宝再読ひょうたんなまずをめぐって
読売新聞大阪本社(よみうりしんぶんおおさかほんしゃ)宗教者に聞く!日本編(上・下) 立命館大学[リレー講座]現代社会と宗教II・III
頼富 本宏(よりとみ もとひろ)日中を結んだ仏教僧 波濤を越えて決死の渡海
龍谷総合学園(りゅうこくそうごうがくえん)13歳からの仏教 一番わかりやすい浄土真宗入門
渡辺 章悟(わたなべ しょうご)般若心経 テクスト・思想・文化
渡邊 直樹(わたなべ なおき)宗教と現代がわかる本2011
宗教と現代がわかる本2013
和田 秀寿(わだ ひでとし)二楽荘史談
和辻 哲郎(わつじ てつろう)道元
笑い飯 哲夫(わらいめし てつお)みんな、忙しすぎませんかね? しんどい時は、仏教で考える。
ブッダも笑う 仏教のはなし