HOME > 読む! > 仏教書レビュー > 本の紹介

サンスクリット語・その形と心
本の紹介
  • 上村 勝彦 (かみむら かつひこ)
  • 風間 喜代三 (かざま きよぞう)
  • 出版社・取扱者 : 三省堂
  • 発行年月 : 2010年2月10日
  • 本体価格 : 本体3,500円+税

まえがき(上村 勝彦)
序章 サンスクリット語の文字,アルファベットとその発音
第1章 名詞(形容詞)の格変化(1)
第2章 名詞(形容詞)の格変化(2)
第3章 名詞(形容詞)の格変化(3)
雑学のよろこび1(ギリシア語,ラテン語,そしてサンスクリット語)
第4章 名詞(形容詞)の格変化(4)
第5章 名詞(形容詞)の格変化(5)
第6章 名詞(形容詞)の格変化(6)
第7章 名詞(形容詞)の格変化(7)
雑学のよろこび2(米のはなし)
第8章 −vat,−mat,−anで終わる名詞
第9章 −han,−in,−vas,−īyasで終わる名詞
第10章 形容詞の比較法,数詞
第11章 代名詞
第12章 関係代名詞
雑学のよろこび3(一角仙人のはなし)
第13章 動詞の第1 種活用
第14章 動詞の第2 種活用(1)−第2類の動詞
第15章 動詞の第2 種活用(2)−第3類の動詞
雑学のよろこび4(黄金の島)
第16章 動詞の第2種活用(3)−第5類の動詞
第17章 動詞の第2種活用(4)−第7類の動詞
第18章 動詞の第2種活用(5)−第8類の動詞
第19章 動詞の第2種活用(6)−第9類の動詞
雑学のよろこび5(猿のはなし)
第20章 未来
第21章 アオリスト(1)−単純アオリスト
第22章 アオリスト(2)−sを含むアオリスト
第23章 完了
雑学のよろこび6(亀のはなし)
第24章 受動態と使役動詞
第25章 意欲法,強意活用,名詞起源の動詞
第26章 準動詞−現在分詞,完了分詞,過去分詞
雑学のよろこび7(羽衣伝説)
第27章 動詞的形容詞,不定詞,絶対詞
第28章 複合語
第29章 連声法(1)−外連声
第30章 連声法(2)−内連声
雑学のよろこび8(金剛石)
第31章 サンスクリット撰文集
サンスクリット語とはどんな言語か
サンスクリット語の辞書のひき方
サンスクリット語作品・文献案内
サンスクリット語辞書・文法書案内
動詞語根一覧表
文法事項索引
語彙集
あとがき(風間 喜代三)

本書は、2003年に逝去された上村勝彦・元東大東洋文化研究所教授の遺稿を骨子とし、風間喜代三・東京大学名誉教授によりまとめられた、サンスクリットの初学者向け文法書である。サンスクリットとはインド古典の言語であるが、『般若心経』『無量寿経』など多くの仏典がこの言語で著され、オリジナルに近い形で現代に残っている。サンスクリット文法といえば辻直四郎『サンスクリット文法』が定番であったが、「現代の読者はまずその文法用語,そして説明にもとまどいを感じ,読み通すことはむずかしいだろう」(319ページ)との反省を元に、(現代外国語のように)文字の読み方を覚えてすぐに基本文法へと進み、難解な「連声法」の解説を後に回す、サンスクリット辞書の紹介と引き方指導を付すなど、自習書としても教本としても使いやすいよう工夫されている。身近な仏典のサンスクリット原典にこれから挑戦しようとする方に、今一番お勧めできる文法書である。


評者:日野 慧運(教学伝道研究センター研究助手)


掲載日:2010年6月10日