HOME > 刊行物 > 聖典・書籍

教学シリーズNo.7
 大無量寿経の現代的意義
  • 著者: 早島鏡正 著/浄土真宗教学研究所編
  • 刊行年月: 1990/4
  • サイズ: 新書判
  • ページ数: 158ページ
  • 出版社・取扱者: 本願寺出版社
  • 絶版
  •  1986年度の布教講会教講、早島鏡正生成による「大無量寿経の現代的意義」の講義録。






■諸仏の出世本懐と正法往
  教学するこころ
  諸仏の出世本懐
  仏々相念の世界
  正法に往するということ
■自利・利他の完成者となる
  仏とは自利・利他の完成者
  唯我独尊の意味
  法蔵菩薩の願行と自利利他
  「讃仏偈」のこころ
  「重誓偈」のこころ
  利他は自利である
  願心荘厳の浄土
  仏事としての称名
  有無の見を破す念仏
■大乗菩薩道と往生浄土
  菩薩道は難行である
  阿毘跋致をうるということ
  信方便の易行
  信仏の因縁
  信心によるさとりの道
  『大経』と『小経』における正定聚不退転
  聖人の現生不退説
  菩薩は仏国土を建設する
  『維摩経』の十七事
  仏国土を浄めるという意味
  勝鬘夫人の十大受と接受正法
  法蔵菩薩の修行徳目
■聞法性
  正法を聞く生活
  許されて聞く、信じて聞く
  人間に生まれた目的は、正法を聞くに在る
  わがよき親友とほめたもう
  遠く宿縁をよろこぶ
  業の相続者から法の相続者へ
  仏教は念仏である
  『安楽集』を読む
  解脱道は往生道である
  心清浄道としての浄土門
  念仏と念仏者
■現代人の『大経』
  インド思想史上の仏教
  仏典編集の本旨
  釈尊の業論
  『大経』研究の諸問題
  ヒンズー社会の反映
  中国社会の反映
  聖人のご己証
  『大経』観の確立
■参考資料
  業・宿業
■刊行にあたって            教学研究所所長 武内紹晃