Ⅳ-0245口傳鈔 上 本願寺鸞聖人、如信上人に對しましまして、おりおりの御物語の條々。 (一) 一 あるときのおほせにのたまはく、黑谷聖人[源空]淨土眞宗御興行さかりなりしとき、上一人よりはじめて偏執のやから一天にみてり。これによりて、かの立宗の義を破せられんがために、禁中W時代不審、もし土御門の院の御宇歟Rにして七日の御逆修をはじめをこなはるゝついでに、安居院の法印聖覺を唱導として、聖道の諸宗のほかに別して淨土宗あるべからざるよし、これをまふしみだらるべきよし、敕請あり。しかりといへども、敕喚に應じながら、師範空聖人の本懷さへぎりて覺悟のあひだ、まふしみだらるゝにをよばず、あまさへ聖道のほかに淨土の一宗興じて、凡夫直入の大益あるべきよしを、ついでをもてことに申したてられけり。こゝに公廷にしてその沙汰あるよし、聖人W源空Rきこしめすについて、もしこのときまふしやぶられなば、淨土の宗義なむぞ立せむや。よりて安居院の坊へおⅣ-0246ほせつかはされんとす。たれびとたるべきぞやのよし、その仁を内々えらばる。ときに善信御房その仁たるべきよし、聖人さしまふさる。同朋のなかに、またもともしかるべきよし、同心に擧しまふされけり。そのとき上人W善信Rかたく御辭退、再三にをよぶ。しかれども、貴命のがれがたきによりて、使節として上人[善信]安居院の房へむかはしめたまはんとす。ときに縡もとも重事なり、すべからく人をあひそへらるべきよし、まふさしめたまふ。もともしかるべしとて、西意善綽御房をさしそへらる。兩人、安居院の房にいたりて案内せらる。おりふし沐浴と[云々]。御つかひ、たれびとぞやととはる。善信御房入來ありと[云々]。そのときおほきにおどろきて、この人の御使たること邂逅なり。おぼろげのことにあらじとて、いそぎ溫室よりいでゝ對面、かみくだんの子細をつぶさに聖人W源空Rのおほせとて演說。法印まふされていはく、このこと年來の御宿念たり。聖覺いかでか疎簡を存ぜむ。たとひ敕定たりといふとも、師範の命をやぶるべからず。よりておほせをかうぶらざるさきに、聖道・淨土の二門を混亂せず、あまさへ、淨土の宗義をまふしたてはむべりき。これしかしながら、王命よりも師孝ををもくするがゆへなり。御こゝろやすかるべきよし、まふさしめたまふべⅣ-0247しと[云々]。このあひだの一座の委曲、つぶさにするにいとまあらず。すなはち上人[善信]御歸參ありて、公廷一座の唱導として、法印重說のむねを聖人[源空]の御前にて一言もおとしましまさず、分明に又一座宣說しまふさる。そのときさしそへらるゝ善綽御房に對して、もし紕繆ありやと、聖人[源空]おほせらるるところに、善綽御房まふされていはく、西意、二座の說法聽聞つかうまつりをはりぬ、言語のをよぶところにあらずと[云々]。三百八十餘人の御門侶のなかに、その上足といひ、その器用といひ、すでに淸撰にあたりて使節をつとめましますところに、西意また證明の發言にをよぶ。おそらくは多寶證明の往事にあひおなじきものをや。この事、大師聖人の御とき、隨分の面目たりき。說道も涯分いにしへにはづべからずといへども、人師・戒師停止すべきよし、聖人の御前にして誓言發願をはりき。これによりて檀越をへつらはず、その請におもむかずと[云々]。そのころ七條の源三中務丞が遺孫、次郎入道淨信、土木の大功ををへて一宇の伽藍を造立して、供養のために唱導におもむきましますべきよしを啒請しまふすといへども、上人W善信Rつゐにもて固辭しおほせられて、かみくだむのおもむきをかたりおほせらる。そのとき上人[善信]權者にましますⅣ-0248といへども、濁亂の凡夫に同じて、不淨說法のとがをもきことをしめしましますものなり。 (二) 一 光明・名號の因縁といふ事。 十方衆生のなかに、淨土敎を信受する機あり、信受せざる機あり。いかむとならば、『大經』のなかにとくがごとく、過去の宿善あつきものは、今生にこの敎にあふて、まさに信樂す。宿福なきものは、この敎にあふといへども、念持せざればまたあはざるがごとし。「欲知過去因」の文のごとく、今生のありさまにて宿善の有無あきらかにしりぬべし。しかるに宿善開發する機のしるしには、善知識にあふて開悟せらるゝとき、一念疑惑を生ぜざるなり。その疑惑を生ぜざることは、光明の縁にあふゆへなり。もし光明の縁もよをさずは、報土往生の眞因たる名號の因をうべからず。いふこゝろは、十方世界を照曜する无㝵光遍照の明朗なるにてらされて、无明沈沒の煩惑漸々にとらけて、涅槃の眞因たる信心の根芽わづかにきざすとき、報土得生の定聚のくらゐに住す。すなわちこのくらゐを、「光明遍照、十方世界、念佛衆生、攝取不捨」(觀經)とらとけり。Ⅳ-0249また光明寺の御釋には、「以光明名號攝化十方、但使信心求念」(禮讚)とものたまへり。しかれば、往生の信心のさだまることはわれらが智分にあらず、光明の縁にもよをしそだてられて名號信知の報土の因をうと、しるべしとなり。これを他力といふなり。 (三) 一 无㝵の光曜によりて无明の闇夜はるゝ事。 本願寺の上人[親鸞]あるとき門弟にしめしてのたまはく、つねに人のしるところ、夜あけて日輪はいづや、日輪やいでゝ夜あくや、兩篇、なんだちいかむがしると[云々]。うちまかせて人みなおもへらく、夜あけてのち日いづとこたへ申。上人のたまはく、しからざるなりと。日いでゝまさに夜あくるものなり。そのゆへは、日輪まさに須彌の半腹を行度するとき、他州のひかりちかづくについて、この南州あきらかになれば、日いでゝ夜はあくといふなり。これはこれ、たとへなり。无㝵光の日輪照觸せざるときは、永々昏闇の无明の夜あけず。しかるにいま宿善ときいたりて、不斷・難思の日輪、貪瞋の半腹に行度するとき、无明やうやく闇はれて、信心たちまちにあきらかなり。しかりといへども、貪瞋の雲・霧かりⅣ-0250におほふによりて、炎王・淸淨等の日光あらはれず。これによりて、「煩惱障眼雖不能見」(要集*卷中)とも釋し、「已能雖破无明闇」(行卷)とらのたまへり。日輪の他力いたらざるほどは、われと无明を破すといふことあるべからず。无明を破せずは、また出離その期あるべからず。他力をもて无明を破するがゆへに、日いでゝのち夜あくといふなり。これさきの光明・名號の義にこゝろおなじといへども、自力・他力を分別せられんために、法譬を合しておほせごとありきと[云々]。 (四) 一 善惡二業の事。 上人[親鸞]おほせにのたまはく、某はまたく善もほしからず、又惡もおそれなし。善のほしからざるゆへは、彌陀の本願を信受するにまされる善なきがゆへに。惡のおそれなきといふは、彌陀の本願をさまたぐる惡なきがゆへに。しかるに世の人みなおもへらく、善根を具足せずむば、たとひ念佛すといふとも往生すべからずと。またたとひ念佛すといふとも、惡業深重ならば往生すべからずと。このおもひ、ともにはなはだしかるべからず。もし惡業をこゝろにまかせてとゞめ、善根をおもひのまゝにそなへて、生死を出離し淨土に往生すべくは、あなⅣ-0251がちに本願を信知せずとも、なにの不足かあらん。そのこといづれもこゝろにまかせざるによりて、惡業をばおそれながらすなわちおこし、善根をばあらませどもうることあたはざる凡夫なり。かゝるあさましき三毒具足の惡機として、われと出離にみちたえたる機を攝取したまはむための五劫思惟の本願なるがゆへに、たゞあふぎて佛智を信受するにしかず。しかるに善機の念佛するをば決定往生とおもひ、惡人の念佛するをば往生不定とうたがふ。本願の規模こゝに失し、自身の惡機たることをしらざるになる。おほよす凡夫引接の无縁の慈悲をもて、修因感果したまへる別願所成の報佛・報土へ五乘ひとしくいることは、諸佛いまだおこさざる超世不思議の願なれば、たとひ讀誦大乘・解第一義の善機たりといふとも、をのれが生得の善ばかりをもてその土に往生することかなふべからず。また惡業はもとよりもろもろの佛法にすてらるゝところなれば、惡機また惡をつのりとしてその土へのぞむべきにあらず。しかれば、機にむまれつきたる善惡のふたつ、報土往生の得ともならず失ともならざる條勿論なり。さればこの善惡の機のうへにたもつところの彌陀の佛智をつのりとせずよりほかは、凡夫いかでか往生の得分あるべきや。さればこそ、惡もおそろしからずともいⅣ-0252ひ、善もほしからずとはいへ。こゝをもて光明寺の大師、「言弘願者如『大經』說、一切善惡凡夫得生者、莫不皆乘阿彌陀佛大願業力爲增上縁也」(玄義分)とのたまへり。文のこゝろは、弘願といふは『大經』の說のごとし。一切善惡凡夫のむまるゝことをうるは、みな阿彌陀佛の大願業力にのりて增上縁とせざるはなしとなり。されば宿善あつきひとは、今生に善をこのみ惡をおそる、宿惡をもきものは、今生に惡をこのみ善にうとし。たゞ善惡のふたつをば過去の因にまかせ、往生の大益をば如來の他力にまかせて、かつて機のよきあしきに目をかけて往生の得否をさだむべからずとなり。これによりて、あるときのおほせにのたまはく、なんだち、念佛するよりなを往生にたやすきみちあり、これをさづくべしと。人を千人殺害したらばやすく往生すべし、をのをのこのをしへにしたがへ、いかんと。ときにある一人まふしていはく、某にをいては千人まではおもひよらず、一人たりといふとも殺害しつべき心ちせずと[云々]。上人かさねてのたまはく、なんぢわがをしへを日比そむかざるうへは、いまをしふるところにをいてさだめてうたがひをなさざる歟。しかるに一人なりとも殺害しつべきこゝちせずといふは、過去にそのたねなきによりてなり。もし過去にそのたねあⅣ-0253らば、たとひ殺生罪ををかすべからず、をかさばすなわち往生をとぐべからずといましむといふとも、たねにもよをされてかならず殺罪をつくるべきなり。善惡のふたつ、宿因のはからひとして現果を感ずるところ也。しかればまたく、往生にをいては善もたすけとならず、惡もさはりとならずといふこと、これをもて准知すべし。 (五) 一 自力の修善はたくはへがたく、他力の佛智は護念の益をもてたくはへらるゝ事。 たとひ萬行諸善の法財を修したくはふといふとも、進道の資糧となるべからず。ゆへは六賊知聞して侵奪するがゆへに。念佛にをいては、すでに行者の善にあらず、行者の行にあらずとら釋せらるれば、凡夫自力の善にあらず。またう彌陀の佛智なるがゆへに、諸佛護念の益によりて六賊これををかすにあたはざるがゆへに、出離の資糧となり、報土の正因となる也、しるべし。 (六) 一 弟子・同行をあらそひ、本尊・聖敎をうばひとること、しかるべからざるⅣ-0254よしの事。 常陸の國新堤の信樂坊、聖人W親巒Rの御前にて、法文の義理ゆへに、おほせをもちゐまふさざるによりて、突鼻にあづかりて本國に下向のきざみ、御弟子蓮位房まふされていはく、信樂房の、御門弟の儀をはなれて下國のうへは、あづけわたさるゝところの本尊・聖敎をめしかへさるべくやさふらふらんと。なかんづくに、釋親巒と外題のしたにあそばされたる聖敎おほし。御門下をはなれたてまつるうへは、さだめて仰崇の儀なからん歟と[云々]。聖人のおほせにいはく、本尊・聖敎をとりかへすこと、はなはだしかるべからざることなり。そのゆへは親鸞は弟子一人ももたず、なにごとををしへて弟子といふべきぞや。みな如來の御弟子なれば、みなともに同行なり。念佛往生の信心をうることは、釋迦・彌陀二尊の御方便として發起すとみえたれば、またく親鸞がさづけたるにあらず。當世たがひに違逆のとき、本尊・聖敎をとりかへし、つくるところの房號をとりかへし、信心をとりかへすなむどいふこと、國中に繁昌と[云々]。返々しかるべからず。本尊・聖敎は衆生利益の方便なれば、親鸞がむつびをすてゝ他の門室にいるといふとも、わたくしに自專すべからず。如來の敎法は總じて流通物なⅣ-0255れば也。しかるに親鸞が名字ののりたるを、「法師にくければ袈裟さへ」の風情にいとひおもふによりて、たとひかの聖敎を山野にすつといふとも、そのところの有情群類、かの聖敎にすくはれてことごとくその益をうべし。しからば衆生利益の本懷、そのとき滿足すべし。凡夫の執するところの財寶のごとくに、とりかへすといふ義あるべからざる也。よくよくこゝろうべしとおほせありき。 (七) 一 凡夫往生の事。 おほよす凡夫の報土にいることをば、諸宗ゆるさゞるところ也。しかるに淨土眞宗にをいて善導家の御こゝろ、安養淨土をば報佛・報土とさだめ、いるところの機をばさかりに凡夫と談ず。このこと性相のみゝをおどろかすこと也。さればかの性相に封ぜられて、ひとのこゝろおほくまよひて、この義勢にをきてうたがひをいだく。そのうたがひのきざすところは、かならずしも彌陀超世の悲願を、さることあらじとうたがひたてまつるまではなけれども、わが身の分を卑下して、そのことはりをわきまへしりて、聖道門よりは凡夫報土にいるべからざる道理をうかべて、その比量をもていまの眞宗をうたがふまでの人はまれなれⅣ-0256ども、聖道の性相世に流布するを、なにとなく耳にふれならひたるゆへ歟、おほくこれにふせがれて眞宗別途の他力をうたがふこと、かつは无明に癡惑せられたるゆへなり、かつは明師にあはざるがいたすところなり。そのゆへは、淨土宗のこゝろ、もと凡夫のためにして聖人のためにあらずと[云々]。しかれば、貪欲もふかく、瞋恚もたけく、愚癡もさかりならんにつけても、今度の順次の往生は、佛語に虛妄なければいよいよ必定とおもふべし。あやまてわがこゝろの三毒もいたく興盛ならず、善心しきりにおこらば、往生不定のおもひもあるべし。そのゆへは、凡夫のための願と佛說分明なり。しかるにわがこゝろ凡夫げもなくは、さてはわれ凡夫にあらねばこの願にもれやせむとおもふべきによりてなり。しかるに、われらが心すでに貪瞋癡の三毒みなおなじく具足す。これがためとておこさるゝ願なれば、往生その機として必定なるべしとなり。かくこゝろえつれば、こゝろのわろきにつけても、機の卑劣なるにつけても、往生せずはあるべからざる道理・文證勿論なり。いづかたよりか凡夫の往生もれてむなしからんや。しかればすなわち、五劫の思惟も兆載の修行も、たゞ親鸞一人がためなりとおほせごとありき。わたくしにいはく、これをもてかれを案ずるに、この條、Ⅳ-0257祖師聖人の御ことにかぎるべからず。末世のわれら、みな凡夫たらんうへは、またもて往生おなじかるべしとしるべし。 (八) 一 一切經御校合の事。 西明寺の禪門の父修理亮時氏、政德をもはらにせしころ、一切經を書寫せられき。これを校合のために智者・學生たらん僧を崛請あるべしとて、武藤左衞門入道W不知實名Rならびに屋戸やの入道W不知實名R兩大名におほせつけてたづねあなぐられけるとき、ことの縁ありて聖人をたづねいだしたてまつりき。Wもし常陸の國笠間郡稻田郷に御經廻の比歟R聖人その請に應じましまして、一切經御校合ありき。その最中、副將軍、連々昵近したてまつるに、あるとき盃酌のみぎりにして種々の珍物をとゝのへて、諸大名面々、數獻の沙汰にをよぶ。聖人別して勇猛精進の僧の威儀をたゞしくしましますことなければ、たゞ世俗の入道・俗人等におなじき御振舞也。よて魚鳥の肉味等をもきこしめさるること、御はゞかりなし。ときに鱠を御前に進ず、これをきこしめさるゝこと、つねのごとし。袈裟を御著用ありながらまいるとき、西明寺の禪門、ときに開壽殿とて九歲、さしよりて聖人の御耳に密Ⅳ-0258談せられていはく、あの入道ども面々魚食のときは袈裟をぬぎてこれを食す。善信御房、いかなれば袈裟を御著用ありながら食しましますぞや、これ不審と[云々]。聖人おほせられていはく、あの入道達はつねにこれをもちゐるについて、これを食するときは袈裟をぬぐべきことゝ覺悟のあひだ、ぬぎてこれを食する歟。善信はかくのごときの食物邂逅なれば、おほけていそぎたべむとするにつきて忘却してこれをぬがずと[云々]。開壽殿、またまふされていはく、この御答、御僞言なり。さだめてふかき御所存ある歟。開壽、幼稚なればとて御蔑如にこそとてのきぬ。またあるとき、さきのごとくに袈裟を御著服ありながら御魚食あり。また開壽殿、さきのごとくにたづねまふさる。聖人また御忘却とこたへまします。そのとき開壽殿、さのみ御廢忘あるべからず。これしかしながら、幼少の愚意、深義をわきまへしるべからざるによりて、御所存をのべられざるものなり。まげてたゞ實義を述成あるべしと、再三こざかしくのぞみまふされけり。そのとき聖人のがれがたくして、幼童に對してしめしましましていはく、まれに人身をうけて生命をほろぼし肉味を貪ずる事、はなはだしかるべからざることなり。されば如來の制誡にもこのことことにさかむなり。しかれども、末法Ⅳ-0259濁世の今時の衆生、无戒のときなれば、たもつものもなく破するものもなし。これによりて剃髮染衣のそのすがた、たゞ世俗の群類にこゝろおなじきがゆへに、これらを食す。とても食する程ならば、かの生類をして解脫せしむるやうにこそありたくさふらへ。しかるにわれ名字を釋氏にかるといへども、こゝろ俗塵にそみて智もなく德もなし。なにゝよりてかかの有情をすくふべきや。これによりて袈裟はこれ、三世の諸佛解脫幢相の靈服なり。これを著用しながらかれを食せば、袈裟の德用をもて濟生利物の願念をやはたすと存じて、これを著しながらかれを食する物なり。冥衆の照覽をあふぎて人倫の所見をはゞからざること、かつは无慚无愧のはなはだしきににたり。しかれども、所存かくのごとしと[云々]。このとき開壽どの、幼少の身として感氣おもてにあらはれ、隨喜もともふかし。一天四海をおさむべき棟梁、その器用はおさなくより、やうあるものなりとおほせごとありき。 康永三歲W甲申R孟夏上旬W七日R此卷書寫之訖 桑門宗昭W七十五R Ⅳ-0260口傳鈔 中 (九) 一 あるとき鸞上人、黑谷の聖人の禪房へ御參ありけるに、修行者一人、御ともの下部に案内していはく、京中に八宗兼學の名譽まします智惠第一の聖人の貴坊やしらせたまへるといふ。この樣を御ともの下部、御車のうちへまふす。鸞上人のたまはく、智惠第一の聖人の御房とたづぬるは、もし源空聖人の御事か、しからばわれこそたゞいまかの御坊へ參ずる身にてはむべれ、いかむ。修行者申ていはく、そのことにさふらふ。源空聖人の御ことをたづね申なりと。鸞上人のたまはく、さらば先達すべし。この車にのらるべしと。修行者おほきに辭し申て、そのおそれあり。かなふべからずと[云々]。鸞上人のたまはく、求法のためならば、あながちに隔心あるべからず。釋門のむつび、なにかくるしかるべき。たゞのらるべしと。再三辭退まふすといへども、御とものものに、修行者かくるところのかご負をかくべしと御下知ありて、御車にひきのせらる。Ⅳ-0261しかうして、かの御坊に御參ありて空聖人の御前にて、鸞上人、鎭西のものと申て修行者一人、求法のためとて御房をたづね申て侍りつるを、路次よりあひともなひてまいりてさふらふ。めさるべきをやと[云々]。空聖人、こなたへ招請あるべしとおほせあり。よりて鸞上人、かの修行者を御引導ありて御前へめさる。そのとき空聖人、かの修行者をにらみましますに、修行者また聖人をにらみかへしたてまつる。かくてやゝひさしくたがひに言說なし。しばらくありて空聖人おほせられてのたまはく、御坊はいづこのひとぞ、またなにの用ありてきたれるぞやと。修行者申ていはく、われはこれ鎭西のものなり。求法のために花洛にのぼる。仍推參つかまつるものなりと。そのとき聖人、求法とはいづれの法をもとむるぞやと。修行者申ていはく、念佛の法をもとむと。聖人のたまはく、念佛は唐土の念佛か、日本の念佛かと。修行者しばらく停滯す。しかれども、きと案じて、唐土の念佛をもとむるなりと[云々]。聖人のたまはく、さては善導和尙の御弟子にこそあるなれと。そのとき修行者、ふところよりつま硯をとりいだして二字をかきてさゝぐ。鎭西の聖光坊これなり。この聖光ひじり、鎭西にしておもへらく、みやこに世もて智惠第一と稱する聖人をはすなⅣ-0262り。なにごとかは侍るべき。われすみやかに上洛してかの聖人と問答すべし。そのとき、もし智惠すぐれてわれにかさまば、われまさに弟子となるべし。また問答にかたば、かれを弟子とすべしと。しかるにこの慢心を空聖人、權者として御覽ぜられければ、いまのごとくに御問答ありけるにや。かのひじりわが弟子とすべき事、橋たてゝもをよびがたかりけりと、慢幢たちまちにくだけければ、師資の禮をなして、たちどころに二字をさゝげけり。兩三年ののち、あるときかご負かきおいて聖光坊、聖人の御前へまいりて、本國戀慕のこゝろざしあるによりて鎭西下向つかまつるべし。いとまたまはるべしと申す。すなわち御前をまかりたちて出門す。聖人のたまはく、あたら修學者がもとどりをきらでゆくはとよと。その御こゑはるかにみゝにいりけるにや、たちかへりて申ていはく、聖光は出家得度してとしひさし、しかるに本鳥をきらぬよしおほせをかうぶる、もとも不審。このおほせ、耳にとまるによりてみちをゆくにあたはず。ことの次第うけたまはりわきまへんがためにかへりまいれりと[云々]。そのとき聖人のたまはく、法師にはみつのもとどりあり。いはゆる勝他・利養・名聞これなり。この三箇年のあひだ源空がのぶるところの法文をしるしあつめて隨身す。本國にくⅣ-0263だりて人をしえたげむとす、これ勝他にあらずや。それにつきてよき學生といはれんとおもふ、これ名聞をねがふところなり。これによりて檀越をのぞむこと、所詮利養のためなり。このみつのもとゞりをそりすてずは、法師といひがたし。仍、さ申つるなりと[云々]。そのとき聖光房、改悔の色をあらはして、負のそこよりおさむるところの抄物どもをとりいでゝ、みなやきすてて、またいとまを申ていでぬ。しかれども、その餘殘ありけるにや、つゐにおほせをさしをきて、口傳をそむきたる諸行往生の自義を骨張して自障障他する事、祖師の遺訓をわすれ、諸天の冥慮をはゞからざるにやとおぼゆ。かなしむべし、おそるべし。しかれば、かの聖光坊は、最初に鸞上人の御引導によりて、黑谷の門下にのぞめる人なり。末學これをしるべし。 (一〇) 一 十八の願につきたる御釋の事。 「彼佛今現在成佛」(禮讚)等。この御釋に世流布の本には「在世」とあり。しかるに黑谷・本願寺兩師ともに、この世の字を略してひかれたり。わたくしにそのゆへを案ずるに、略せらるゝ條、もともそのゆへある歟。まづ『大乘同性經』(卷下Ⅳ-0264意)にいはく、「淨土中成佛悉是報身、穢土中成佛悉是化身」[文]。この文を依憑として、大師、報身・報土の義を成ぜらるゝに、この世の字ををきてはすこぶる義理淺近なるべしとおぼしめさるゝ歟。そのゆへは淨土中成佛の彌陀如來につきて、いま世にましましてとこの文を訓ぜば、いますこし義理いはれざる歟。極樂世界とも釋せらるゝうへは、世の字いかでか報身・報土の義にのくべきとおぼゆる篇もあれども、さればそれも自宗にをきて淺近のかたを釋せらるゝときの一往の義なり。おほよす諸宗にをきて、おほくはこの字を淺近のときもちゐつけたり。まづ『倶舍論』(玄奘譯*卷一一)の性相W「世間品」Rに「安立器世間、風輪最居下」とら判ぜり。器世間を建立するときこの字をもちゐる條、分明なり。世親菩薩の所造もともゆへあるべきをや勿論なり。しかるにわが眞宗にいたりては善導和尙の御こゝろによるに、すでに報身・報土の廢立をもて規模とす。しかれば、「觀彼世界相、勝過三界道」(淨土論)の論文をもておもふに、三界の道に勝過せる報土にして正覺を成ずる彌陀如來のことをいふとき、世間淺近の事にもちゐならひたる世の字をもて、いかでか義を成ぜらるべきや。この道理によりて、いまの一字を略せらるゝかとみえたり。されば「彼佛今現在成佛」とつゞけてこれを訓ずるに、かの佛いⅣ-0265ま現在して成佛したまへりと訓ずれば、はるかにきゝよきなり。義理といひ、文點といひ、この一字もともあまれる歟。この道理をもて、兩祖の御相傳を推驗して、八宗兼學の了然上人Wことに三論宗Rにいまの料簡を談話せしに、淨土眞宗にをきてこの一義相傳なしといへども、この料簡もとも同ずべしと[云々]。 (一一) 一 助業をなをかたわらにしまします事。 鸞聖人東國に御經廻のとき、御風氣とて三日三夜ひきかづきて水漿不通しましますことありき。つねのときのごとく御腰膝をうたせらるゝこともなし。御煎物などいふこともなし。御看病の人をちかくよせらるゝ事もなし。三箇日と申すとき、噫、いまはさてあらんとおほせごとありて、御起居御平復もとのごとし。そのとき惠信御房W男女六人の君達の御母儀Rたづねまふされていはく、御風氣とて兩三日御寢のところに、いまはさてあらんとおほせごとあること、なにごとぞやと。聖人しめしましましてのたまはく、われこの三箇年のあひだ、淨土の三部經をよむ事をこたらず。おなじくは千部よまばやとおもひてこれをはじむるところに、またおもふやう、「自信敎人信、難中轉更難」(禮讚)とみえたれば、みづからも信Ⅳ-0266じ、ひとををしへても信ぜしむるほかはなにのつとめかあらんに、この三部經の部數をつむこと、われながらこころえられずとおもひなりて、このことをよくよく案じさだめむ料に、そのあひだはひきかづきてふしぬ。つねのやまひにあらざるほどに、いまはさてあらんといひつるなりとおほせごとありき。わたくしにいはく、つらつらこの事を案ずるに、ひとの夢想のつげのごとく、觀音の垂迹として一向專念の一義を御弘通あること掲焉なり。 (一二) 一 聖人本地觀音の事。 下野國さぬきといふところにて、惠信御房の御夢想にいはく、堂供養するとおぼしきところあり。試樂ゆゝしく嚴重にとりをこなへるみぎりなり。こゝに虛空に神社の鳥居のやうなるすがたにて木をよこたへたり。それに繪像の本尊二鋪かゝりたり。一鋪は形體ましまさず、たゞ金色の光明のみなり。いま一鋪はたゞしくその尊形あらはれまします。その形體ましまさざる本尊を、人ありてまた人に、あれはなに佛にてましますぞやと問。ひとこたへていはく、あれこそ大勢至菩薩にてましませ、すなわち源空聖人の御ことなりと[云々]。また問ていⅣ-0267はく、いま一鋪の尊形あらはれたまふを、あれは又なに佛ぞやと。人こたへていはく、あれは大悲觀世音菩薩にてましますなり。あれこそ善信御房にてわたらせたまへと申とおぼえて、夢さめをはりぬと[云々]。この事を聖人にかたり申さるゝところに、そのことなり、大勢至菩薩は智惠をつかさどりまします菩薩なり。すなわち智惠は光明とあらはるゝによりて、ひかりばかりにてその形體はましまさゞるなり。先師源空聖人、勢至菩薩の化身にましますといふこと、世もて人のくちにありとおほせごとありき。鸞聖人の御本地の樣は、御ぬしに申さむ事、わが身としては、はゞかりあれば申いだすにをよばず。かの夢想ののちは、心中に渴仰のおもひふかくして年月をゝくるばかりなり。すでに御歸京ありて、御入滅のよしうけ給はるについて、わがちゝはかゝる權者にてましましけると、しりたてまつられんがためにしるし申なりとて、越後の國府よりとゞめをき申さるゝ惠信御房の御文、弘長三年春の比、御むすめ覺信御房へ進ぜらる。わたくしにいはく、源空聖人、勢至菩薩の化現として本師彌陀の敎文を和國に弘興しまします。親巒上人、觀世音菩薩の垂迹として、ともにおなじく无㝵光如來の智炬を本朝にかゞやかさむために、師弟となりて口決相承しましますこと、あⅣ-0268きらかなり。あふぐべし、たうとむべし。 (一三) 一 蓮位房W聖人常隨の御門弟、眞宗稽古の學者、俗姓源三位賴政卿順孫R夢想の記。 建長八歲W丙辰R二月九日の夜寅時、釋蓮位、夢に聖德太子の敕命をかうぶる。皇太子の尊容を示現して、釋親鸞法師にむかはしめましまして、文を誦して親鸞聖人を敬禮しまします。その告命の文にのたまはく、「敬禮大慈阿彌陀佛、爲妙敎流通來生者、五濁惡時・惡世界中、決定卽得无上覺也」[文]。この文のこゝろは、大慈阿彌陀佛を敬禮したてまつるなり。妙敎流通のために來生せるものなり。五濁惡時・惡世界のなかにして、決定してすなわち无上覺をえしめたるなりといへり。蓮位、ことに皇太子を恭敬し尊重したてまつるとおぼえて、ゆめさめてすなわちこの文をかきをはりぬ。わたくしにいはく、この夢想の記をひらくに、祖師聖人、あるひは觀音の垂迹とあらはれ、あるひは本師彌陀の來現としめしまします事、あきらかなり。彌陀・觀音一體異名、ともに相違あるべからず。しかれば、かの御相承、その述義を口決の末流、他にことなるべき條、傍若無人といひつべし。しるべし。 Ⅳ-0269(一四) 一 體失・不體失の往生の事。 上人[親巒]のたまはく、先師聖人[源空]の御とき、はかりなき法文諍論のことありき。善信は、念佛往生の機は體失せずして往生をとぐといふ。小坂の善惠房[證空]は、體失してこそ往生はとぐれと[云々]。この相論なり。ここに同朋のなかに勝劣を分別せむがために、あまた大師聖人[源空]の御前に參じて申されていはく、善信御房と善惠御房と法文諍論のことはむべりとて、かみくだむのおもむきを一一にのべ申さるゝところに、大師聖人W源空Rのおほせにのたまはく、善信房の體失せずして往生すとたてらるゝ條は、やがてさぞと御證判あり。善惠房の體失してこそ往生はとぐれとたてらるゝも、またやがてさぞとおほせあり。これによりて兩方の是非わきまへがたきあひだ、そのむねを衆中よりかさねてたづね申ところに、おほせにのたまはく、善惠房の體失して往生するよしのぶるは、諸行往生の機なれば也。善信房の體失せずして往生するよし申さるゝは、念佛往生の機なれば也。「如來敎法元無二」(法事讚*卷下)なれども、「正爲衆生機不同」(法事讚*卷下)なれば、わが根機にまかせて領解する條、宿善の厚薄によるなり。念佛Ⅳ-0270往生は佛の本願なり、諸行往生は本願にあらず。念佛往生には臨終の善惡を沙汰せず。至心信樂の歸命の一心、他力よりさだまるとき、卽得往生住不退轉の道理を、善知識にあふて聞持する平生のきざみに治定するあひだ、この穢體亡失せずといへども、業事成辨すれば體失せずして往生すといはるゝ歟。本願の文あきらかなり、かれをみるべし。つぎに諸行往生の機は臨終を期し、來迎をまちえずしては胎生邊地までもむまるべからず。このゆへにこの穢體亡失するときならでは、その期するところなきによりて、そのむねをのぶる歟。第十九の願にみえたり。勝劣の一段にをきては、念佛往生は本願なるについて、あまねく十方衆生にわたる。諸行往生は非本願なるによりて、定散の機にかぎる。本願念佛の機の不體失往生と、非本願諸行往生の機の體失往生と、殿最懸隔にあらずや。いづれも文釋ことばにさきだちて歷然なり。 Ⅳ-0271口傳鈔 下 (一五) 一 眞宗所立の報身如來、諸宗通途の三身を開出する事。 彌陀如來を報身如來とさだむること、自他宗をいはず、古來の義勢ことふりむたり。されば荊溪は、「諸敎所讚多在彌陀」(輔行*卷二)とものべ、檀那院の覺運和尙は、また「久遠實成彌陀佛、永異諸經之所說」(念佛寶*號意)と釋せらる。しかのみならず、わが朝の先哲はしばらくさしをく、宗師W異朝の善導大師Rの御釋にのたまはく、「上從海德初際如來乃至今時釋迦諸佛、皆乘弘誓悲智雙行」(法事讚*卷上)と等釋せらる。しかれば、海德佛より本師釋尊にいたるまで番番出世の諸佛、彌陀の弘誓に乘じて自利利他したまへるむね顯然なり。覺運和尙の釋義、釋尊も久遠正覺の彌陀ぞとあらはさるゝうへは、いまの和尙の御釋にえあはすれば、最初海德以來の佛佛もみな久遠正覺の彌陀の化身たる條、道理・文證必然なり。「一字一言加減すべからず。ひとつ經法のごとくすべし」(散善*義意)とのべまします光明寺Ⅳ-0272のいまの御釋は、もはら佛經に准ずるうへは、自宗の正依經たるべし。傍依の經に、またあまたの證說あり。『楞伽經』(唐譯卷六*偈頌品)にのたまはく、「十方諸刹土、衆生菩薩中、所有法報身、化身及變化、皆從无量壽、極樂界中出」[文]ととけり。また『般舟經』(一卷本*勸助品意)にのたまはく、「三世諸佛念彌陀三昧成等正覺」ともとけり。諸佛自利利他の願行、彌陀をもてあるじとして、分身遣化の利生方便をめぐらすこと掲焉し、これによりて久遠實成の彌陀をもて報身如來の本體とさだめて、これより應迹をたるゝ諸佛通總の法報應等の三身は、みな彌陀の化用たりといふことをしるべきものなり。しかれば、報身といふ名言は、久遠實成の彌陀に屬して常住法身の體たるべし。通總の三身は、かれよりひらきいだすところの淺近の機におもむく所の作用なり。されば聖道難行にたへざる機を、如來出世の本意にあらざれども、易行易修なるところをとりどころとして、いまの淨土敎の念佛三昧をば衆機にわたしてすゝむるぞと、みなひとおもへる歟。いまの黑谷の大勢至菩薩化現の聖人より代々血脈相承の正義にをきては、しかむはあらず。海德佛よりこのかた釋尊までの說敎、出世の本意、久遠實成彌陀のたちどより法藏正覺の淨土敎のおこるをはじめとして、衆生濟度の方軌Ⅳ-0273とさだめて、この淨土の機法とゝのほらざるほど、しばらく在世の權機に對して、方便の敎として五時の敎をときたまへりと、しるべし。たとへば月まつほどの手すさみの風情なり。いはゆる三經の說時をいふに、『大无量壽經』は、法の眞實なるところをときあらはして、對機はみな權機なり。『觀无量壽經』は、機の眞實なるところをあらはせり。これすなはち實機なり。いはゆる五障の女人韋提をもて對機として、とをく末世の女人・惡人にひとしむるなり。『小阿彌陀經』は、さきの機法の眞實をあらはす二經を合說して、「不可以少善根福德因縁得生彼國」と等とける。无上大利の名願を、一日七日の執持名號にむすびとゞめて、こゝを證誠する諸佛の實語を顯說せり。これによりて「世尊說法時將了」(法事讚*卷下)と等釋W光明寺Rしまします。一代の說敎、むしろをまきし肝要、いまの彌陀の名願をもて附屬流通の本意とする條、文にありてみつべし。いまの三經をもて末世造惡の凡機にとききかせ、聖道の諸敎をもてはその序分とすること、光明寺の處處の御釋に歷然たり。こゝをもて諸佛出世の本意とし、衆生得脫の本源とする條、あきらかなり。いかにいはむや諸宗出世の本懷とゆるす『法華』にをいて、いまの淨土敎は同味の敎也。『法華』の說時八箇年中に、王宮に五逆發現のⅣ-0274あひだ、このときにあたりて靈鷲山の會座を沒して王宮に降臨して、他力をとかれしゆへなり。これらみな海德以來乃至釋迦一代の出世の元意、彌陀の一敎をもて本とせらるゝ太都也。 (一六) 一 信のうへの稱名の事。 聖人W親巒Rの御弟子に、高田の覺信房W太郎入道と號すRといふひとありき。重病をうけて御坊中にして獲麟にのぞむとき、聖人W親鸞R入御ありて危急の體を御覽ぜらるるところに、呼吸のいきあらくしてすでにたえなむとするに、稱名をこたらずひまなし。そのとき聖人たづねおほせられてのたまはく、そのくるしげさに念佛強盛の條、まづ神妙たり。たゞし所存不審、いかんと。覺信房こたへまふされていはく、よろこびすでにちかづけり。存ぜん事一瞬にせまる。刹那のあひだたりといふとも、いきのかよはむほどは往生の大益をえたる佛恩を報謝せずむばあるべからずと存ずるについて、かくのごとく報謝のために稱名つかまつるものなりと[云々]。このとき上人、年來常隨給仕のあひだの提撕、そのしるしありけりと、御感のあまり隨喜の御落淚千行萬行なり。しかれば、わたくしにこれⅣ-0275をもてこれを案ずるに、眞宗の肝要、安心の要須、これにあるもの歟。自力の稱名をはげみて、臨終のときはじめて蓮臺にあなうらをむすばむと期するともがら、前世の業因しりがたければ、いかなる死の縁かあらん。火にやけ、みづにおぼれ、刀劍にあたり、乃至寢死までも、みなこれ過去の宿因にあらずといふことなし。もしかくのごとくの死の縁、身にそなへたらば、さらにのがるゝことあるべからず。もし怨敵のために害せられば、その一刹那に、凡夫としておもふところ、怨結のほかなんぞ他念あらん。また寢死にをいては、本心、いきのたゆるきはをしらざるうへは、臨終を期する先途、すでにむなしくなりぬべし。いかんしてか念佛せむ。またさきの殺害の機、怨念のほか、他あるべからざるうへは、念佛するにいとまあるべからず。終焉を期する前途、またこれもむなし。假令かくのごときらの死の縁にあはむ機、日ごろの所存に違せば、往生すべからずとみなおもへり。たとひ本願の正機たりといふとも、これらの失、難治不可得なり。いはむやもとより自力の稱名は、臨終の所期おもひのごとくならん定、邊地の往生なり。いかにいはむや過去の業縁のがれがたきによりて、これらの障難にあはむ機、涯分の所存も達せむことかたきがなかにかたし。そのうへは、また懈慢Ⅳ-0276邊地の往生だにもかなふべからず。これみな本願にそむくがゆへなり。ここをもて御釋W『淨土文類』(行卷)Rにのたまはく、「憶念彌陀佛本願、自然卽時入必定、唯能常稱如來號、應報大悲弘誓恩」とみえたり。たゞよく如來のみなを稱して、大悲弘誓の恩をむくひたてまつるべしと。平生に善知識のをしへをうけて信心開發するきざみ、正定聚のくらゐに住すとたのみなん機は、ふたゝび臨終の時分に往益をまつべきにあらず。そののちの稱名は、佛恩報謝の他力催促の大行たるべき條、文にありて顯然也。これによりて、かの御弟子最後のきざみ、御相承の眼目相違なきについて、御感淚をながさるゝもの也、しるべし。 (一七) 一 凡夫として每事勇猛のふるまひ、みな虛假たる事。 愛別離苦にあふて、父母・妻子の別離をかなしむとき、佛法をたもち念佛する機、いふ甲斐なくなげきかなしむこと、しかるべからずとて、かれをはぢしめいさむること、多分先達めきたるともがら、みなかくのごとし。この條、聖道の諸宗を行學する機のおもひならはしにて、淨土眞宗の機敎をしらざるものなり。まづ凡夫は、ことにをいてつたなくをろかなり。その奸詐なる性の實なるをうづみⅣ-0277て賢善なるよしをもてなすは、みな不實虛假なり。たとひ未來の生處を彌陀の報土とおもひさだめ、ともに淨土の再會をうたがひなしと期すとも、をくれさきだつ一旦のかなしみ、まどへる凡夫として、なんぞこれなからむ。なかむづくに、曠劫流轉の世々生々の芳契、今生をもて輪轉の結句とし、愛執愛著のかりのやど、この人界の火宅、出離の舊里たるべきあひだ、依正二報ともに、いかでかなごりおしからざらん。これをおもはずむば、凡衆の攝にあらざるべし。けなりげならんこそ、あやまて自力聖道の機たる歟、いまの淨土他力の機にあらざる歟ともうたがひつべけれ。をろかにつたなげにしてなげきかなしまむこと、他力往生の機に相應たるべし。うちまかせての凡夫のありさまにかはりめあるべからず。往生の一大事をば如來にまかせたてまつり、今生の身のふるまひ、心のむけやう、口にいふこと、貪瞋癡の三毒を根として、殺生等の十惡、穢身のあらんほどはたちがたく伏しがたきによりて、これをはなるることあるべからざれば、なかなかをろかにつたなげなる煩惱成就の凡夫にて、たゞありにかざるところなきすがたにてはむべらんこそ、淨土眞宗の本願の正機たるべけれと、まさしくおほせありき。さればつねのひとは、妻子眷屬の愛執ふかきをば、臨Ⅳ-0278終のきはにはちかづけじ、みせじとひきさくるならひ也。それといふは、著想にひかれて惡道に墮せしめざらむがためなり。この條、自力聖道のつねのこゝろ也。他力眞宗にはこの義あるべからず。そのゆへは、いかに境界を絶離すといふとも、たもつところの他力の佛法なくは、なにをもてか生死を出離せん。たとひ妄愛の迷心深重也といふとも、もとよりかゝる機をむねと攝持せむといでたちて、これがためにまうけられたる本願なるによりて、至極大罪の五逆・謗法等の无間の業因ををもしとしましまさゞれば、まして愛別離苦にたへざる悲嘆にさえらるべからず。淨土往生の信心成就したらんにつけても、このたびが輪廻生死のはてなれば、なげきもかなしみももともふかゝるべきについて、あとまくらにならびゐて悲歎嗚咽し、ひだりみぎに群集して戀慕涕泣すとも、さらにそれによるべからず。さなからむこそ凡夫げもなくて、殆他力往生の機には不相應なるかやともきらはれつべけれ。さればみたからむ境界をもはゞかるべからず、なげきかなしまむをもいさむべからずと[云々]。 (一八) 一 別離等の苦にあふて悲歎せむやからをば、佛法のくすりをすゝめて、そのおⅣ-0279もひを敎誘すべき事。 人間の八苦のなかに、さきにいふところの愛別離苦、これもとも切なり。まづ生死界のすみはつべからざることはりをのべて、つぎに安養界の常住なるありさまをときて、うれへなげくばかりにて、うれへなげかぬ淨土をねがはずんば、未來もまたかゝる悲歎にあふべし。しかじ、「唯聞愁歎聲」(定善義)の六道にわかれて、「入彼涅槃城」(定善義)の彌陀の淨土にまうでんにはと、こしらへおもむけば、闇冥の悲歎やうやくにはれて、攝取の光益になどか歸せざらん。つぎにかゝるやからには、かなしみにかなしみをそふるやうには、ゆめゆめとぶらふべからず。もししからば、とぶらひたるにはあらで、いよいよわびしめたるにてあるべし。酒はこれ忘憂の名あり。これをすゝめてわらふほどになぐさめてさるべし。さてこそとぶらひたるにてあれとおほせありき。しるべし。 (一九) 一 如來の本願は、もと凡夫のためにして、聖人のためにあらざる事。 本願寺の聖人、黑谷の先德より御相承とて、如信上人おほせられていはく、世のひとつねにおもへらく、惡人なをもて往生す。いはむや善人をやと。このⅣ-0280事とをくは彌陀の本願にそむき、ちかくは釋尊出世の金言に違せり。そのゆへは五劫思惟の劬勞、六度萬行の堪忍、しかしながら凡夫出要のためなり、またく聖人のためにあらず。しかれば凡夫、本願に乘じて報土に往生すべき正機なり。凡夫もし往生かたかるべくは、願虛設なるべし、力徒然なるべし。しかるに願力あひ加して、十方のために大饒益を成ず。これによりて正覺をとなへていまに十劫也。これを證する恆沙諸佛の證誠、あに无虛妄の說にあらずや。しかれば、御釋にも、「一切善惡凡夫得生者」(玄義分)と等のたまへり。これも惡凡夫を本として、善凡夫をかたわらにかねたり。かるがゆへに傍機たる善凡夫、なを往生せば、もはら正機たる惡凡夫、いかでか往生せざらん。しかれば、善人なをもて往生す。いかにいはむや惡人をやといふべしとおほせごとありき。 (二〇) 一 つみは五逆・謗法むまるとしりて、しかも小罪もつくるべからずといふ事。 おなじき聖人のおほせとて、先師信上人のおほせにいはく、世の人つねにおもへらく、小罪なりともつみをおそれおもひて、とゞめばやとおもはば、こゝろにまかせてとゞめられ、善根は修し行ぜむとおもはば、たくはへられて、これをもⅣ-0281て大益をもえ、出離の方法ともなりぬべしと。この條、眞宗の肝要にそむき、先哲の口授に違せり。まづ逆罪等をつくること、またく諸宗のをきて、佛法の本意にあらず。しかれども、惡業の凡夫、過去の業因にひかれてこれらの重罪ををかす。これとゞめがたく伏しがたし。また小罪なりともをかすべからずといへば、凡夫こゝろにまかせて、つみをばとゞめえつべしときこゆ。しかれども、もとより罪體の凡夫、大小を論ぜず、三業みなつみにあらずといふことなし。しかるに小罪もをかすべからずといへば、あやまてもをかさば往生すべからざるなりと落居する歟。この條、もとも思擇すべし。これもし抑止門のこゝろ歟。抑止は釋尊の方便なり。眞宗の落居は彌陀の本願にきわまる。しかれば、小罪も大罪も、つみの沙汰をしたゝば、とゞめてこそその詮はあれ、とゞめえつべくもなき凡慮をもちながら、かくのごとくいへば、彌陀の本願に歸託する機、いかでかあらん。謗法罪はまた佛法を信ずるこゝろのなきよりおこるものなれば、もとよりそのうつわものにあらず。もし改悔せば、むまるべきものなり。しかれば、「謗法闡提廻心皆往」(法事讚*卷上)と釋せらるゝ、このゆへなり。 Ⅳ-0282(二一) 一 一念にてたりぬとしりて、多念をはげむべしといふ事。 このこと、多念も一念もともに本願の文なり。いわゆる、「上盡一形下至一念」(禮讚意)と等釋せらる、これその文なり。しかれども、「下至一念」は本願をたもつ往生決定の時剋なり、「上盡一形」は往生卽得のうへの佛恩報謝のつとめなり。そのこゝろ、經釋顯然なるを、一念も多念もともに往生のための正因たるやうにこゝろえみだす條、すこぶる經釋に違せるもの歟。さればいくたびも先達よりうけたまはりつたへしがごとくに、他力の信をば一念に卽得往生ととりさだめて、そのときいのちをはらざらん機は、いのちあらむほどは念佛すべし。これすなわち上盡一形の釋にかなへり。しかるに世の人つねにおもへらく、上盡一形の多念も宗の本意とおもひて、それにかなはざらん機のすてがてらの一念とこゝろうる歟。これすでに彌陀の本願に違し、釋尊の言說にそむけり。そのゆへは如來の大悲、短命の根機を本としたまへり。もし多念をもて本願とせば、いのち一刹那につゞまる無常迅速の機、いかでか本願に乘ずべきや。されば眞宗の肝要、一念往生をもて淵源とす。そのゆへは願成就の文には、「聞其Ⅳ-0283名號信心歡喜、乃至一念、願生彼國、卽得往生、住不退轉」(大經*卷下意)ととき、おなじき『經』(大經*卷下)の流通には「其有得聞彼佛名號、歡喜踊躍乃至一念、當知此人爲得大利、卽是具足无上功德」とも、彌勒に付屬したまへり。しかのみならず、光明寺の御釋には、「爾時聞一念、皆當得生彼」(禮讚)とらみえたり。これらの文證みな无常の根機を本とするゆへに、一念をもて往生治定の時剋とさだめて、いのちのぶれば、自然と多念にをよぶ道理をあかせり。されば平生のとき、一念往生治定のうへの佛恩報謝の多念の稱名とならふところ、文證・道理顯然なり。もし多念をもて本願としたまはば、多念のきわまり、いづれのときとさだむべきぞや。いのちをはるときなるべくむば、凡夫に死の縁まちまちなり。火にやけても死し、みづにながれても死し、乃至、刀劍にあたりても死し、ねぶりのうちにも死せん。これみな先業の所感、さらにのがるべからず。しかるにもしかゝる業ありてをはらむ機、多念のをはりぞと期するところ、たぢろかずして、そのときかさねて十念を成じ來迎引接にあづからんこと、機として、たとひかねてあらますといふとも、願としてかならず迎接あらんことおほきに不定なり。されば第十九の願文にも、「現其人前者」(大經*卷上)のうへに「假令不與」とらをかれたり。「假Ⅳ-0284令」の二字をばたといとよむべきなり。たとひといふは、あらまし也。非本願たる諸行を修して往生を係求する行人をも、佛の大慈大悲御覽じはなたずして、修諸功德のなかの稱名をよどころとして現じつべくは、その人のまへに現ぜむとなり。不定のあひだ、假令の二字ををかる。もしさもありぬべくはといへるこゝろなり。まづ不定の失のなかに、大段自力のくわだて、本願にそむき佛智に違すべし。自力のくわだてといふは、われとはからふところをきらふなり。つぎにはまた、さきにいふところのあまたの業因身にそなへんこと、かたかるべからず。他力の佛智をこそ「諸邪業繫无能礙者」(定善義)とみえたれば、さまたぐるものもなけれ。われとはからふ往生をば、凡夫自力の迷心なれば、過去の業因身にそなへたらば、豈自力の往生を障㝵せざらんや。されば多念の功をもて、臨終を期し來迎をたのむ自力往生のくわだてには、加樣の不可の難どもおほきなり。されば紀典のことばにも、「千里は足の下よりおこり、高山は微塵にはじまる」(白氏*文集)といへり。一念は多念のはじめたり、多念は一念のつもりたり。ともにもてあひはなれずといへども、おもてとしうらとなるところを、人みなまぎらかすもの歟。いまのこゝろは、一念无上の佛智をもて凡夫往生の極促とし、一形憶Ⅳ-0285念の名願をもて佛恩報盡の經營とすべしとつたふるものなり。 元弘第一之曆W辛未R仲冬下旬之候、相當 祖師聖人W本願寺親【鸞】―R報恩謝德之七日七夜勤行中、談話先師上人[釋如信]面授口決之專心・專修・別發願之次、所奉傳持之 祖師聖人之御己證、所奉相承之他力眞宗之肝要、以予口筆令記之。是往生淨土之券契、濁世末代之目足也。故廣爲濕後昆、遠利衆類也。雖然、於此書者守機可許之、無左右不可令披閲者也。非宿善開發之器者、癡鈍之輩、定翻誹謗之脣歟。然者恐可令沈沒生死海之故也。深納箱底輒莫出閫而已。 釋宗昭 先年如斯註記之訖、而慮外于今存命。仍染老筆所寫之也。姓彌朦朧、身又羸劣、雖不堪右筆殘留斯書於遺跡者、若披見之人、往生淨土之信心開發歟之間、不顧窮屈於燈下馳筆畢耳。 Ⅳ-0286康永三歲W甲申R九月十二日、相當亡父尊靈御月忌故、終寫功畢。 釋宗昭W七十五R 同年十月廿六日夜、於燈下付假名訖。