年度 | 編著者 | 編著者名よみがな | 書名 | 発行所 | 価格(税別) | 発行年月 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2008 | 島薗進、ヘリー・テル=ハール、鶴岡賀雄編 | へりーてるはーる | 宗教-相克と平和〈国際宗教学宗教史会議東京大会(IAHR2005)の討議〉 | 秋山書店 | 2500 |
2008年 10月 |
2008年度 |
|
2008 | ポー・オー・パユットー著、 野中耕一訳 | ぽーおーぱゆっとー | 仏法 テーラワーダ仏教の叡智 | サンガ | 3800 |
2008年 2月 |
2008年度 |
|
2008 | 保坂俊司監修 | ほさかしゅんじ | 2時間でザックリわかる!「世界の宗教問題」の基本 | 青春出版社(青春新書インテリジェンス) | 730 |
2008年 5月 |
2008年度 |
|
2008 | 保坂俊司著 | ほさかしゅんじ | ブッダとムハンマド~開祖でわかる仏教とイスラム教~ | サンガ(サンガ新書) | 850 |
2008年 10月 |
2008年度 |
|
2008 | 星飛雄馬著 | ほしひゅうま | 初期仏教キーワード | サンガ | 2300 |
2008年 10月 |
2008年度 |
|
2008 | 田中義恭・星山新也編 | ほしやましんや | 目でみる仏像事典 | 東京美術 | 3000 |
2008年 1月 |
2008年度 |
|
2008 | 法頂著、河野進訳 | ぽぷちょん | 清く香しく | めるくまーる | 1900 |
2008年 4月 |
2008年度 |
|
2008 | 本多弘之著 | ほんだひろゆき | 親鸞思想の原点 目覚めの原理としての回向 | 法蔵館 | 2800 |
2008年 10月 |
2008年度 |
|
2008 | ツルティム・ケサン、正木晃著 | まさきあきら | 増補 チベット密教 | 筑摩書房(ちくま学芸文庫) | 950 |
2008年 5月 |
2008年度 |
|
2008 | 正木晃著 | まさきあきら | 裸形のチベット~チベットの宗教・政治・外交の歴史~ | サンガ(サンガ新書) | 850 |
2008年 7月 |
2008年度 |
|
2008 | 正木晃著 | まさきあきら | 空海をめぐる人物日本密教史 | 春秋社 | 2200 |
2008年 11月 |
2008年度 |
|
2008 | 益田晴代著 | ますだはるよ | ブッダの母、摩耶夫人 愛で育む子育てのすすめ | 講談社 | 1400 |
2008年 6月 |
2008年度 |
|
2008 | 枡野俊明著 | ますのしゅんみょう | 禅と禅芸術としての庭 | 毎日新聞社 | 1905 |
2008年 4月 |
2008年度 |
|
2008 | 枡野俊明著 | ますのしゅんみょう | 禅僧とめぐる京の庭園 | アスキー・メディアワークス(アスキー新書) | 726 |
2008年 11月 |
2008年度 |
|
2008 | 間瀬啓允編 | ませひろまさ | 宗教多元主義を学ぶ人のために | 世界思想社 | 2000 |
2008年 11月 |
2008年度 |
|
2008 | 真渓涙骨著、山折哲雄監 | またにるいこつ | 涙骨抄II 天来の妙音 | 法蔵館 | 1800 |
2008年 3月 |
2008年度 |
|
2008 | ジャン=フランソワ・ルヴェル、マチウ・リカール、菊池昌実他訳 | まちうりかーる | 僧侶と哲学者 チベット仏教をめぐる対話[新装版] | 新評論 | 3800 |
2008年 7月 |
2008年度 |
|
2008 | 大原弘盟 ・ 町田宗鳳著 | まちだそうほう | 観音の光に包まれて | 春秋社 | 1800 |
2008年 5月 |
2008年度 |
|
2008 | 梅原猛・松岡心平著 | まつおかしんぺい | 梅原猛「神と仏」対論集 第四巻 神仏のしづめ | 角川学芸出版 | 1900 |
2008年 7月 |
2008年度 |
|
2008 | 松岡秀隆著 | まつおかひでたか | 蓮如上人の子どもたち | 永田文昌堂 | 2381 |
2008年 6月 |
2008年度 |